取手JAZZ DAYz!2016 出演者募集中

6月 9th, 2016

A3311A21

行政サービスに公平性 取手市意見募集

6月 9th, 2016

常陽新聞 20160609

20160609-j

「とくいの銀行」誕生5周年

6月 9th, 2016

産経新聞 20160609

「とくいの銀行」誕生5周年 個人の“得意”ご利用いかが?

個人の得意なことを現金のように出し入れできる銀行が、取手市の井野団地にある。その名も「とくいの銀行」。とある男性芸術家の発案で平成23年3月に誕生した。いわば実用性の高い「芸術活動」だ。住民の交流を育み、何か行動を起こすきっかけになっている。今年で5周年を迎え、「銀行」のノウハウを伝えるための活動も始めるという。

とくいの銀行は、団地の一角にあるコミュニティーカフェ「いこいーの+Tappino(たっぴーの)」内で運営し、誰でも無料で利用できる。

自分の得意なことを預けるには「貯金」ならぬ「ちょとく票」と呼ばれる用紙に記入するだけ。楽器の演奏や子猫のしつけ、健康チェックなど、そのリストは現在、約400件に上る。希望者は「引き出し」の申し込みを行い、「銀行員」が仲介に入って交渉が行われる。

発案したのは「頭取」を務める北海道在住の芸術家、深沢孝史(たかふみ)さん(32)。取手市で公募作品の展示やアーティストの紹介を行う平成18年開催の「取手アートプロジェクト(TAP)」に参加した1人だ。

当時のTAPに関わったアーティストら約10人が22年12月、再び何かをしようと集まった。話し合いの中で出た深沢さんの体験談が、とくいの銀行を立ち上げるきっかけになった。

その体験とは、浜松市で障害を持つある少年のためのスペースを作る取り組みだ。少年の母親が所属するNPO法人の活動の一つで、同法人にスタッフとして携わった深沢さんは、障害者に好きなことができる自由な空間を作ってあげたいと思ったという。底流にあるのは「個人のため」という発想だ。

この考え方を団地の住民らに当てはめた。TAPの運営事務所が団地内の旧銀行だったこともあり、「とくいの銀行」と名付けた。

「発表の場ができた」「友人を作った」「習いごとの前に予備知識を得られた」…。

とくいの銀行の反響は上々だ。自分の得意なことが生かされるだけでなく、コミュニティー形成にも役立っているという。

深沢さんは「発展的な目標はないが『個人を見る』というコンセプトを大事にして続けていければ」と話している。

今後、銀行を自分たちで運営したいという人への支援も行う。ホームページ(http://www.tokuinobank.net)で今月末まで希望者を募っている。

オトメメロンのメロンパン

6月 8th, 2016

DSC01749

DSC01750

DSC01753

産経新聞 201160606

サミット開催記念「オトメメロンのメロンパン」茨城県内セブン-イレブン限定販売

セブン-イレブン・ジャパンは鉾田市での「第2回全国メロンサミット」開催を記念して、県内のセブン-イレブン限定で「オトメメロンのメロンパン」を発売している。

メロンの形をしたパンに、県産のオトメメロンのジャムと特製クリームを挟みこんだ商品。開発担当者は「オトメメロンはジャムにするとおいしく、甘い香りが特徴。新鮮な原材料をたくさん使ったのでジャムのメロン味を楽しんでほしい」と話す。

同社は期間限定のメロンパンを、県産メロンの品種を変えるなどして、平成20年から販売している。価格は158円。数量限定のため、販売期間は6月下旬ごろまでを予定している。

あっ😞

6月 7th, 2016

DSC01748

あ~~~ぁ

やってしまったぁ

お気に入りの急須だったのにな。

取手市・常陽銀・支援機構が全国初連携 新築や改修に補助金

6月 7th, 2016

取手定住促進支援
市・常陽銀・支援機構が全国初連携 新築や改修に補助金 /茨城

毎日新聞2016年6月7日 

 首都圏などから取手市への定住を促すため同市、常陽銀行と一般社団法人「移住・住みかえ支援機構」(東京都)は6日、3者連携の支援策を発表した。新築、中古住宅購入、賃貸や空き家の改修について市が補助金制度を新設。同機構によると、機構、金融機関と市町村補助を組み合わせた官民の3者連携は全国で初めて。

 取手は東京駅から40キロの通勤圏。常陽銀によると、同じ40キロ圏の神奈川県藤沢市と比べて宅地価格が格段に安い。例えば家を新築して子育てしながら通勤し、のちに親の介護などの事情で家を手放す場合には、機構が資産価値に応じて一定額の家賃を保証する。

 市内のシニア世帯が戸建てを貸す場合、建物本体の改修は機構が費用を立て替えて発注、内部は借り手がリフォームする「DIY型賃貸」(機構)の仕組みと市の補助を合わせる。借り手には市が年齢や面積など条件付きの家賃補助(月額上限1万円、3年間)で支援する。機構の大垣尚司代表理事(立命館大教授)は「若い世代が例えば4LDKの中古を新品にして豊かに住んでほしい。取手は日本のパイロットケース(先導事例)になる」と語った。

 常陽銀は今回の連携に沿ったローンの取り扱いを7日に始める。宮沢恵常務執行役員は「若い世代が転入して地域の活力が高まることを期待したい」と述べた。藤井信吾市長は「取手は東京に近く、自然に恵まれ、環境は備わっている。市の支援を上乗せして市内への定住を促進したい」と力説する。「とりで住ま入る支援プラン」と銘打った支援制度のリーフレットを作製した。問い合わせは市都市計画課(0297・74・2141)。

倒れたテニス仲間を救助 取手市より感謝状

6月 7th, 2016

感謝状
倒れたテニス仲間を救助 取手市長がクラブに /茨城

毎日新聞2016年6月7日

 テニスのあと卒倒し心肺停止になった仲間を連係プレーで救助したとして、取手市の藤井信吾市長が6日、「取手中央タウンテニスクラブ」(嶋田光明会長)に感謝状を贈った。命拾いしたのは同市西2の会社員、永田勇夫さん(69)。急性心筋梗塞(こうそく)と判明、手術を受け、急速に回復。仲間に感謝しつつ再びテニスを楽しむ日々を待ち望んでいる。

 永田さんは4月16日に市内のコートでプレー後、「げっぷが詰まる感じ」がして倒れ、意識不明に。仲間の女性が発見し、救命講習を受講済みでプール監視員を務める歌村博さん(65)=同市西1=が即座に心臓マッサージを消防隊到着まで約9分間休みなく続行。仲間は通報やAEDの手配などを分担した。

 永田さんは5月1日に退院。週1回リハビリに通うが、後遺症はない。

 寸秒を争う瀬戸際を乗り切り、「仲間に助けられ、本当にありがたい」と話す。仲間を代表して藤井市長から感謝状を受け取った歌村さんは「回復してほっとしました」と振り返った。

新聞配達中の事故を防ごう

6月 7th, 2016

労働災害防止
新聞配達中の事故を防ごう 労働局がポスター /茨城

毎日新聞2016年6月7日 

 茨城労働局は6日、新聞配達中のバイクや自転車事故などを防ごうと、県内の販売店にポスターの掲示やリーフレットの配布を始めた。水戸市三の丸3の「水戸阿部新聞舗」にも労働局職員らが訪れ、交通事故や転倒によるけがの防止を呼びかけた。

 労働局によると、県内の新聞販売業で昨年のけがによる休業4日以上の労働災害は死亡災害2件を含め73件。このうち交通事故は57件と全体の約8割を占めていたという。今年中に県内約400店舗の販売店を訪問し、事業者などに直接呼びかける予定。

 阿部正一社長は「事故防止に向けた取り組みが今後も継続できるよう積極的に協力していきたい」と語った。

幸せのいす、みーつけた

6月 6th, 2016

DSC_0638

取手市福祉交流戦ンター廊下から

あらぁ~

こんな場所に!

これも幸せのいす、みーつけた!かしら?

リボンとりで写真展

6月 6th, 2016

「日帰りバスツアーに行ってきました」

リボンとりで恒例の日帰りバスツアーに同行した女性写真家による、

お客様応募作品を交えた“体験レポート”写真展を開催します。

花や風景作品を得意とする取手在住写真家うついしほさんが切り撮った

“行ってみないとわからない”ツアーの魅力写真展と共に、

撮った写真のいろいろな楽しみ方も紹介します。

会期6月4日(土)~7月3日(日)場所JR取手駅西口リボンとりで3F

問 リボンとりでビル (85)4458

DSC_0633

DSC_0634

DSC_0635

DSC_0633

DSC_0634