Archive for the ‘レシピ’ Category

あさイチレシピ レタスの温シーザーサラダ

月曜日, 8月 29th, 2016

DSC02537

DSC02539

DSC02538

DSC02540

DSC02541

レタスの温シーザーサラダ

材料

レタス2分の1コ
ベーコン2枚
卵1コ
シーザードレッシング(市販)50グラム
粉チーズ5グラム(焼き用)
サラダ油適量
粉チーズ10グラム(仕上げ用)
黒こしょう少々(仕上げ用)

作り方

ホットプレート(200度)に油を熱し、半分に切ったレタスの断面のほうから焼く。
レタスの断面がきつね色になったらひっくり返す。
レタスの断面に粉チーズをふりかけ、ひっくり返してチーズを溶かす。
ホットプレートの別の場所でベーコンと卵を焼く。
レタス断面のチーズが溶けたらひっくり返す。
レタスの葉がしんなりするまで焼いたら皿に移し、その上に焼いたベーコン・半熟目玉焼き・シーザードレッシング・仕上げ用の粉チーズをのせナイフとフォークで一口大に切りながら混ぜる。
お好みで仕上げ用の黒こしょうをふり完成。

たまごようかん

火曜日, 12月 29th, 2015

平野レミレシピ たまごようかん

手がかかるけど

真心が伝わる一品ですね。

殻をむくのが大変だったでしょうね。

今年もお世話になりました。

DSC05497

DSC05499

DSC05500

DSC05501

自家製ジェノベーゼ

金曜日, 7月 31st, 2015

自家製ジェノベーゼ
バジル・松の実・チーズ・オリーブオイル・にんにく
好物のものばかり
美味しいに決まってる(*´∀`*)
今夜は、ショートパスタで食べましょ!

DSC02851

DSC02852

レシピ

とうもろこし 6分チンで、するするする~

月曜日, 6月 29th, 2015

とうもろこしを1本だけ茹で上げるのは大変です。
こんなふうに切り落として電子レンジで6分加熱。
(/□≦、)不思議 ひげ根も、するするすると綺麗に外れました。
味も( ノ゚Д゚) よし!

とうもろこしのひげ根
漢方では、「玉米鬚」(ぎょくべいしゅ)というな生薬です。
水分代謝をよくしてむくみに効いたり、コレステロールを下げる作用もあるので
お茶にする方もいるようです。

DSC_0837

DSC_0838

DSC_0839

きゅうりのきゅうちゃん風

木曜日, 8月 7th, 2014

母から数日おきに、きゅうりが届きます。

レシピに困って、素材そのものを楽しむ料理に変化しつつあります。

友人に教えてもらったきゅうりのきゅうちゃん風を紹介

きゅうりを塩もみしておく

醤油1C みりん1C 酢2分の1C 砂糖2分の1C 千切り生姜 鷹の爪を沸騰させ火を止める

きゅうりを入れてそのまま冷ます

それを3回繰り返すだけ。

DSC07359

DSC07360

DSC07361

DSC07362

DSC07363

もう少し小さいきゅうりでもいいかも

 

落合シェフの朝ごはんレシピ

木曜日, 5月 22nd, 2014

あさイチに紹介されたお洒落で美味しいレシピです。

落合務さんの「とろーり卵とトマトのサラダ」と「イタリアンフレンチトースト」2人分

「とろーり卵とトマトのサラダ」

<材料>

・トマト・・・1コ

・卵・・・2コ

・オリーブ油・・・少々

・たまねぎ・・・8分の1コ

・レタス、レモン・・・各2分の1コ

<仕上げ用として>

・オリーブ油・・・大さじ2

・塩、黒こしょう(粗びき)・・・各適量

・パルメザンチーズ・・・10グラム

<作り方>

トマトは半分に切り、真ん中の部分をくりぬいてトマトの器をつくる。

(くりぬいた中心部分は、フレンチトーストのソースに使う)

冷たいフライパンに、オリーブ油とトマトの器を入れ、その中に卵を割り入れてふたをし、中火で半熟になるまで焼く。

皿に食べやすい大きさに切ったレタス、薄切りにしたたまねぎ、卵入りのトマトを盛り、パルメザンチーズ・黒こしょう・塩をふり、オリーブ油を回しかけ、レモンを添える。

「イタリアンフレンチトースト」

<材料>

・食パン(6枚切り)・・・2枚

・卵・・・1コ

・牛乳・・・50ミリリットル

・塩・・・小さじ2分の1

・オリーブ油・・・小さじ1

・バター・・・10グラム

<ソース>

アンチョビフィレ・・・2枚

バター・・・40グラム

黒こしょう(粗びき)・・・少々

トマトの中心部分・・・1コ分

<作り方>

食パンのみみを落とし、三角形に切る。

ボウルに卵・牛乳・塩を入れてよく溶きほぐして卵液をつくる。

パンを押しつけるようにしてしっかり卵液を吸わせる。

フライパンにバターと食パンを入れ、きれいなキツネ色がつくまで中火で2分ほど焼き、裏返して同じように焼く。

フライパンに、包丁で粗くたたいたアンチョビフィレを入れ、中火で15秒ほど炒め、仕上げ用のバターを溶かす。

火を止めて、黒こしょうとくりぬいたトマトの中心部分を入れてひと混ぜする。

フレンチトーストにソースをかける。

次に期待のジェノベーゼパスタ

土曜日, 12月 7th, 2013

DSC02676

今日は、美味しいジェノベーゼを作ろうね~

期待させた結果がこれ?

「やっちゃった~」

バジル50g 松の実50g 粉チーズ50g オリーブオイル100cc 葫1個 塩小さじ1

MOTTAINAI m(__)m

 

ハワイアンガーリックシュリンプ

水曜日, 9月 11th, 2013
ハワイアンガーリックシュリンプ
<材料>(2人分)
エビ 10尾
タマネギ 1/4個
ニンニク 3片
マヨネーズ 大2
白ワイン 70cc
小麦粉 大2
オリーブ油 大3
<作り方>
ニンニク、タマネギをみじん切りにする。エビは殻ごと背に切り込みを入れ背わたを取る。
エビに小麦粉をまぶす。
フライパンにオリーブ油を熱し、エビを入れて揚げ焼きし、取り出しておく。
フライパンの油をペーパーなどで拭き取り、タマネギ、ニンニクを入れて中火で炒める。
タマネギがしんなりして、香りが出たら白ワインを半量注いで炒める。
弱火にして5.にエビを戻し入れ、マヨネーズ、残りの白ワインを入れ、アルコール分をとばしよく絡める。

ハナマルマーケットレシピ~

ハワイアンガーリックシュリンプ

<材料>(2人分)

エビ 10尾

タマネギ 1/4個

ニンニク 3片

マヨネーズ 大2

白ワイン 70cc

小麦粉 大2

オリーブ油 大3

<作り方>

ニンニク、タマネギをみじん切りにする。エビは殻ごと背に切り込みを入れ背わたを取る。

エビに小麦粉をまぶす。

フライパンにオリーブ油を熱し、エビを入れて揚げ焼きし、取り出しておく。

フライパンの油をペーパーなどで拭き取り、タマネギ、ニンニクを入れて中火で炒める。

タマネギがしんなりして、香りが出たら白ワインを半量注いで炒める。

弱火にして5.にエビを戻し入れ、マヨネーズ、残りの白ワインを入れ、アルコール分をとばしよく絡める。

^ ^*

美味しいかも?お試しあれ~

子どもに「また、はなまる~~~」って笑われたぁ。

HappyRecipe

土曜日, 8月 17th, 2013

取手の紹介をしていきたいと思い始め

Happyrecipeをφ(..)メモメモ始めました。

東口

カタクラショッピングプラザがポレスターステーションシティに生まれ変わろうとしています。

新しい取手は、どんな街になっていくのかしら?

ポレスターステーションシティ

ポレスターステーションシティ

ポレスターステーションシティ

ポレスターステーションシティ

ポレスターステーションシティ物件詳細 周辺情報ブログ

Happyrecipeが紹介されていたのには(@_@;)

ポレスターステーションシティは完売?とか・・・

^ ^*

旧Happyrecipeでは、お気に入りのレシピなども紹介していました。

時々おもい出したように作るレシピに役立っています。

【簡単焼きプリン】
キャラメルソースを作る 色が変わったら火から下ろし水を追加する
グラニュー糖 80g
水 大2 仕上げに水大2
20cmプリン型用
牛乳 800cc
グラニュー糖 140g
卵 8個
牛乳にグラニュー糖を入れてひと肌に温める
常温の卵をあわたて過ぎないように混ぜる
卵と牛乳を混ぜ2回濾す
ラム酒かバニラエッセンスを入れる
お湯を敷いたオーブンで焼く 150°で30分

【簡単焼きプリン】

キャラメルソースを作る 色が変わったら火から下ろし水を追加する

グラニュー糖 80g

水 大2 仕上げに水大2

20cmプリン型用

牛乳 800cc

グラニュー糖 140g

卵 8個

牛乳にグラニュー糖を入れてひと肌に温める

常温の卵をあわたて過ぎないように混ぜる

卵と牛乳を混ぜ2回濾す

ラム酒かバニラエッセンスを入れる

お湯を敷いたオーブンで焼く 150°で30分

簡単焼きプリン

レンジで1品茄子料理とパンコントマテ

水曜日, 8月 14th, 2013

お蔭様m(__)m

新盆ではないのですが、父母所縁の方たちにお線香をあげていただきました。

お客様が、ご自身でお花を活けてくださったりレシピを教えて頂いたり

が、これです。

旬の茄子を縦4等分にし軽くごま油を塗し油のある肉を巻きたてをかけて電子レンジに入れるだけ

教えていただいたタレは、塩分が多かったのでオリジナルでOKだと思います。

おろし生姜・胡麻・片栗粉小さじ1杯を入れるのがポイント。

醤油・お酒・砂糖はお好みで。

DSC00838

城田 優さん
O.A date:8月14日(水)
レシピを印刷する
※印刷されるのはレシピ情報のみです。
No.70
パンコントマテ
<材料>(4人分)
パンコントマテ
フランスパン 8切れ
ニンニク 1片
トマト 1~2個
オリーブ油 適量
塩 適量
コショウ 適量
<作り方>
トマトを半分に切る。
ニンニクをトーストしたパンに擦り付ける。
トマトをその上に擦り付ける。
オリーブ油をかけ、塩コショウで味を付けて完成。

城田 優さんO.Aパンコントマテも美味しそう。

ブルスケッタのスペイン版料理

パンコントマテ

<材料>(4人分)

パンコントマテ

フランスパン 8切れ

ニンニク 1片

トマト 1~2個

オリーブ油 適量

塩 適量

コショウ 適量 お好みで

<作り方>

トマトを半分に切る。

ニンニクをトーストしたパンに擦り付ける。

トマトをその上に擦り付ける。

オリーブ油をかけ、塩コショウで味を付けて完成。

*パンはフランスパンでも食パンでも、プレーンなものでも、

トマトは、皮をむいたトマトをすりつぶし、オリーブオイルと塩を加え、ディップ状でもOK。

パンコントマテ