Archive for the ‘レシピ’ Category

かんてんクックとトロミパーフェクトが大活躍

月曜日, 8月 29th, 2011

杏仁風

 

喉越しのいい食べ物は何かしら?

杏仁豆腐の材料が揃わなかったので

牛乳寒にメロンエッセンスで香りづけ

かんてんクック1袋に水分700ccが食欲のない人でも食べやすい分量のようです

お試しあれ

 

ちょっと前のこと

岩牡蠣フライを揚げていた時に油がはねて大事なお顔が傷になりました

2か所も(笑)

 

明野の八重ひまわり100万本が満開ですって

今日は、お店に朝食用の汁物を運んでいる最中に揺れてお腹の一部が火傷しました

火傷の時は患部冷却に保冷剤大活躍です

はなまるレシピ 紅茶ムース寒天

木曜日, 8月 25th, 2011

ずっと作ろうと思っていた『紅茶ムース寒天

出来上がったらきれいな2層になると書かれていたのでチャレンジ

生クリームの泡だてが少なかったらしくて失敗でした(爆)

「写したら 泡泡だらけで恥ずかしい 震災被害を免れたグラスたち」(笑)

紅茶ムース寒天

父の水分補給には欠かせない、寒天・ゼリー・とろみちゃん

美味しいレシピがあったら教えてくださいね

明日は、珈琲バージョンで作ってみます

 

紅茶ムース寒天

<材料>(4人分)
 
牛乳・・・200cc
紅茶のティーバッグ・・・2袋
水・・・200cc
粉寒天・・・小さじ1(2g)
グラニュー糖・・・50g
生クリーム・・・150cc

<作り方>

牛乳を鍋に入れ、中火にかけて煮立たせる。
沸騰したらティーバッグを入れ、スプーンで押しながら濃い目に煮出す。
別の鍋に水と粉寒天を入れよくかき混ぜ火にかける。
沸騰したら中火にし、かき混ぜながら1分以上火にかけしっかりと溶かす。
4.にグラニュー糖を加え、溶けきったら火を消す。
5.に熱した2.を加える。
7分立てにホイップした生クリームに6.を加え、よく混ぜる。
型に7.を入れる。
2層に分かれ固まれば完成!
※常温のままでもしっかりと固まりますが、冷やしても美味しくいただけます。

お粥を圧力鍋で炊いています 

金曜日, 7月 22nd, 2011

あまり得意でないお粥炊き

失敗しない圧力鍋での作り方を覚え大助かりです

全粥の場合

米1合 水1080ml 6倍の水で炊き上げます

洗ったお米をチョット浸した後水切りして置きます

鍋に分量を入れ始め強火 圧がかかったら7分弱火 そのまま放置するだけ

これなら毎食炊いても苦になりませんよ

圧力鍋

(爆)

これはいったい何?と言われそうです

焼き玉ねぎ大好き^ ^*

今回は、半分にカットした玉ねぎをオーブンで焼き上げました

トロッとした甘さが何とも言えない付け合わせの王様です

もちろん、皮をむいて召し上がれ~

オーブン

Cafeごっこ

水曜日, 7月 13th, 2011

おうちカフェが大好き

Cafeは勿論雑貨を見るのも楽しい

カフェ

かぼちゃをレンジでチン!

お好みで味付けしたものをまとめたら、から入りしたパン粉をまぶすだけ

付け合わせにどうぞ

おうちカフェ本より

ファロの真似っこ

バーニャカウダ(ニンニク アンチョビ オリーブオイルをペースト状にしたもの)

ご飯のおかずには認めてもらえない自己満足料理(笑)

キャンドルに火をつけて・・・

まねっこ

取手市内のツツジが満開

日曜日, 5月 1st, 2011

4月26日

HappyRecipeへの訪問が↑

「何が起こったのか」

調べてみたら YouTubeからの訪問の様子

「竜巻?」

ブログのアクセス状況が詳しく表示される為

どんなことに関心がある人が多いのか推測することができる

地元の素敵な情報を^ ^*なりの方法で紹介していきたいです

 

取手市の花『ツツジ』が満開です

手入れが行き届いて、館林のツツジより立派に見えます

我が家の庭に100歳のツツジがあったら

「どうぞどうぞ」って呼び込みしてしまうかも(笑)

つつじのある庭

つつじのある庭

つつじのある庭

つつじのある庭

つつじのある庭

ツツジはきれいですが、^ ^*の気持ちの中では

「まださくら」(笑)

気になる桜がまだ蕾です

弘前公園は明日満開

毎日新聞希望新聞の桜だよりを楽しみにみています。

 

さくら坂ビバーチェ『春野菜包み焼き』

作ってみたいアイディア料理です

アイディア料理

塩豆腐

土曜日, 1月 29th, 2011

はなまるマーケットで紹介された塩豆腐にチャレンジ

<材料>(4人分)
 
絹ごし豆腐・・・1丁(300g)
塩・・・2g

<作り方>
 
豆腐の片面に1gの塩をふり、やさしく全体に伸ばす

お皿にクッキングペーパーをセットし、塩が付いていない面を上に向けてそっと置く
もう片面にも塩をふる。
全体をクッキングペーパーで包み、ほどけないように裏返す
 乾燥しないようラップで密閉する  

    はなまるマーケットより

塩豆腐

塩豆腐

塩豆腐

食感はモッツァレラチーズとのこと・・・^ ^*濃厚な豆腐の味わいだったなぁ

はなまるレシピ

火曜日, 1月 11th, 2011

スタッフが絶賛していましたので、後日作ってみます

ネギ塩だれ 1月12日放送
<材料>  
ネギ(白い部分)・・・1本
ゴマ油・・・1/2カップ
白ゴマ・・・適量
塩・・・大さじ1
<作り方>
ネギをみじん切りにし、塩と混ぜ合わせておく。
フライパンにゴマ油を入れ中火にかけ、白ゴマを入れる。
※火が強すぎたり、長時間加熱しすぎると、焦げるので注意。
白ゴマが油の中で動いてきたら火を止め、余熱で火を通す。
3.のゴマ油が冷めたら、1.のネギと合わせて、完成。

 

ねばり勝ちピッツァ 1月11日放送
<材料>(1枚分)  
切りもち・・・2個
明太子・・・30g
バター・・・10g
マイタケ・・・1/2パック
ピザ用チーズ・・・適量
万能ねぎ・・・適量
刻みのり・・・適量
<作り方>
もちはスライサーで2ミリ程度の厚さにスライスする。
※スライスするときはプロテクターなど付けて手を切らないようにご注意ください。
※しゃぶしゃぶ用などの市販の薄いもちでもOK。
電子レンジで溶かしたバターにほぐした明太子(20g)を混ぜ、<明太子バター>を作る。
 スライスしたもち1枚1枚に明太子バターを塗り、クッキングシートに隙間のないように並べる。
小房に分けたマイタケと、ほぐした明太子(10g)を散らしたら、オーブントースターで約5分焼く。
小口切りにした万能ねぎと、刻みのりを散らして完成。

おもちの利用もいろいろですね

1枚1枚がくっついてピザ台になるんですね~

アマノッチハンバーグ2010とすし酢deコールスロー

木曜日, 11月 25th, 2010

今朝のはなだんSPで消化されていた

アマノッチハンバーグ2010とすし酢deコールスロー ←レシピ

久々 簡単で美味しいハンバーグでした

こんなメニューの時は「売り切れご免」(笑)

アマノッチハンバーグ2010

芋料理

金曜日, 11月 12th, 2010

沢山のサツマイモをいただいた

美味しい食べ方はないものか?

はなまる主婦^ ^* こんな食べ方が紹介されていました

はなまるマーケットHPより

サツマイモの焼きそば<材料>(2人分)
 
サツマイモ・・・中1本(200g)

<作り方>

皮をとったサツマイモをスライサーで細めの千切りにする。
1.を流水でよく洗い、10分ほど水にさらす。
2.を軽く水分を切る。
180度の油で3分ほど揚げれば固焼きそばの麺が完成。
※油はねに注意してください。
※一度に大量に揚げると油が噴き出すので、必ず少量ずつ揚げてください。
※固焼きそばと同じように、キノコなどのお好みの餡をかけてお召し上がりください。

サツマイモの焼きそば

甘いパリッパリッ・・・好みがあるようです(笑)

カフェめし

月曜日, 10月 4th, 2010

夕食

Cafe Backeで教えてもらった「カフェめし」

カポナータにカボチャを入れるとまろやかな味になる

バーベキューソースにごま油を加えるてのチキンサラダは風味豊かな味

久しぶりに「美味しい」と言ってもらえた夕食

「焼き鳥油がはねたなぁ」

 

昨日

取手市制施行40周年記念式典に参加したオブジェが

新聞に取り上げられているかもしれないと新聞を買いまくった

結果・・・写真どころか記事さえもふれてなかった

新聞の拾い読みを数時間 楽しませてもらったよ^ ^*