Archive for 5月, 2013

気持ちのいい朝は、ここから

水曜日, 5月 8th, 2013

富士山空気が澄んで、富士山がお目見え

スカイツリー

スカイツリー:開業1周年で12種類のライティング
毎日新聞 2013年05月07日 20時34分(最終更新 05月07日 22時24分)
東京スカイツリー1周年記念ライティング「雅」=東京都台東区で2013年5月7日午後7時15分、武市公孝撮影
拡大写真
22日に開業1周年を迎える東京スカイツリー(東京都墨田区)で7日、これまでツリーを彩ってきた計12種類のライティングを日替わりで紹介するイベントが始まった。初日は通常の「雅(みやび)」と、モミの木をイメージしたクリスマス期間限定の「シャンパンツリー」の2種類が披露された。6月4日まで。
期間中の月曜〜木曜と25日は、12種類のうち二つを日替わりで原則として30分ごとに繰り返し点灯する。金曜〜日曜は1時間ずつ4パターンで点灯させる。開業記念日の22日には12種類すべてのライティングを15〜20分ずつ披露する。5月中は午後7時、6月中は午後7時15分開始で、いずれも午後11時まで。
ゴールデンウイーク期間の10日間は、併設商業施設を含め約117万人がツリーを訪れた。

スカイツリー:開業1周年で12種類のライティング 毎日新聞 20130507

22日に開業1周年を迎える東京スカイツリー(東京都墨田区)で7日、これまでツリーを彩ってきた計12種類のライティングを日替わりで紹介するイベントが始まった。初日は通常の「雅(みやび)」と、モミの木をイメージしたクリスマス期間限定の「シャンパンツリー」の2種類が披露された。6月4日まで。

期間中の月曜〜木曜と25日は、12種類のうち二つを日替わりで原則として30分ごとに繰り返し点灯する。金曜〜日曜は1時間ずつ4パターンで点灯させる。開業記念日の22日には12種類すべてのライティングを15〜20分ずつ披露する。5月中は午後7時、6月中は午後7時15分開始で、いずれも午後11時まで。

ゴールデンウイーク期間の10日間は、併設商業施設を含め約117万人がツリーを訪れた。

^ ^*22日は、スカイツリーへGO!

TO-RIDE 第2回サイクリング企画

水曜日, 5月 8th, 2013
皆さん、こんにちは!
第2回サイクリング企画のご案内です。
利根川と小貝川メインののんびりツーリングです。
今回は、岡堰で開催の「小さなお店の小さな風まつり」と取手競輪場で車券を買ってみる企画です。
距離:約40Km
日時:5月25日(土)10時集合(取手)取手福祉会館の土手側の駐車場です。
http://goo.gl/maps/5l8XS
参加条件:クロスバイク、ロードバイク、MTB等のスポーツ自転車
ママチャリでもOK。
定員:5〜20名(締切5月21日)
スケジュール
9時   :集合→準備体操
9時15分:出発→利根川→小貝川
11時半  :岡堰で休憩
小さなお店の小さな風まつり
フェイスブックページhttps://www.facebook.com/events/314073098718192/
まったり岡堰ランチ休憩
13時頃 :出発
14時頃 :取手競輪場到着
場外車券を買おう企画「はじめての車券」。
宇都宮競輪 開設64周年記念ワンダーランドカップ争奪戦の2〜3レースの車券を購入してみる。100円から購入出来ます。選手会茨城支部のトップ選手の長塚智広選手や武田豊樹選手が出走。みんなで応援しましょう!
15時頃  :出発
15時半  :ゴール
※イベント内容は変更の場合もございます。
JCAサイクリスト誓言
1:右側通行しません!
2:歩行者を最優先します!
3:夜間・暗所ではライトを必ず点灯します!

第2回サイクリング企画のご案内です。

利根川と小貝川メインののんびりツーリングです。

今回は、岡堰で開催の「小さなお店の小さな風まつり」と取手競輪場で車券を買ってみる企画です。

距離:約40Km

日時:5月25日(土)10時集合取手福祉会館の土手側の駐車場

参加条件:クロスバイク、ロードバイク、MTB等のスポーツ自転車 ママチャリでもOK。

定員:5〜20名(締切5月21日)

スケジュール

9時    :集合→準備体操

9時15分 :出発→利根川→小貝川

11時半  :岡堰で休憩

小さなお店の小さな風まつり  フェイスブックページ

まったり岡堰ランチ休憩

13時頃 :出発

14時頃 :取手競輪場到着

場外車券を買おう企画「はじめての車券」。

宇都宮競輪 開設64周年記念ワンダーランドカップ争奪戦の2〜3レースの車券を購入してみる。100円から購入出来ます。

選手会茨城支部のトップ選手の長塚智広選手や武田豊樹選手が出走。みんなで応援しましょう!

15時頃  :出発

15時半  :ゴール

※イベント内容は変更の場合もございます。

JCAサイクリスト誓言

1:右側通行しません!

2:歩行者を最優先します!

3:夜間・暗所ではライトを必ず点灯します!

申込み TO-RIDE 第2回サイクリング企画Facebook

母畑で

水曜日, 5月 8th, 2013

オープン ザ ハウス

母畑

葱のあかちゃん

母畑

おにいちゃん じゃがいも

ブロッコリーに蝶の幼虫がつきやすいのはなぁぜ?

母畑

左が小松菜で、右がカブ??

母畑

我が家は野菜

グラーノ

水曜日, 5月 8th, 2013

機会があったらグラーノに行ってみては?その言葉を思い出し、

用事が済んだ友人達と軽い夕食を!と言うことで通りかかったグラーノへ

小海老と塩豆腐の生春巻きを注文。

はじめての食感。

生春巻き大好きの娘を連れてこなきゃ(笑)

グラーノ

グラーノ

グラーノ

グラーノ

ディナーお二(三)人様用コースを数人でシェア。

お喋りも絶好調(笑)

たった1時間の寛ぎ時間はあっと言う間^ ^*

田植えの頃の水田は美しい

火曜日, 5月 7th, 2013

季節限定水田絵

天気がよかったら逆さ雲が美しいのですが、

水田

ややっ

スイデン

stkさんによれば、ムナグロと言う鳥らしいです。

正五九(しょうごくう) 成田参り

火曜日, 5月 7th, 2013

母娘さらに車の空き(笑)

「今日なら行けるね」

ってことで、成田山へ行くことになった。

フジを楽しみに出かけたが、季節が移り変わり

最後に咲く白フジがこんな感じ。

花が例年より小さく感じる。

足利フラワーパークは?

成田山

母が突然「鰻を買っていく」と言い出す。

孫が「鰻食べたい」と言っていたそうな。

TVで放映されるたびに『川豊』は混雑するばかり。

成田山

成田山

朝10時と言うのに、「待っている間に昼ごはんたべようか」

決まり!

1人前を2人で分けてもお腹いっぱい(笑)肝吸い2つね。

成田山

昨日までは、朝10時にはここもイッパイだったとか。

成田山

成田山

木造3階建て 貴重な建造物ですね。

成田山の表参道は、撮影スポットがいっぱい。

成田山

成田山

5月は、昔から『正五九(しょうごくう)』と言われ、神仏に御縁を強く結べる月なのだとか。

亀さんにご挨拶してお参り。

成田山

成田山

「明日8日のお供え餅作っているんだよ

ここのお供えが半づきなのは、形よくするため」

成田山

二見夫婦岩の神事

月曜日, 5月 6th, 2013
夫婦岩のしめ縄新たに 五月晴れの下、伊勢
奇岩「夫婦岩」で、大しめ縄を張り替える二見興玉神社の氏子たち=5日午前、三重県伊勢市の二見浦
三重県伊勢市の二見浦で5日、奇岩「夫婦岩」を結ぶ5本の大しめ縄を新調する神事が営まれた。五月晴れの下、木やり歌や和太鼓が響く中で張り替えが終わると、約2500人の参拝客から拍手が起こった。
氏子らは長さ約35メートルの縄を一本一本、二見興玉神社の社殿から波打ち際まで運び、岩によじ登って巻き付けた。
愛知県津島市から訪れた小学6年小泉慧くん(11)は「くたびれた縄から新しくなって、すっきりした」と晴れやかな表情だった。
夫婦岩は、高さ約9メートルの男岩と約4メートルの女岩を縄で結び、鳥居の役目を担っている。

共同通信

三重県伊勢市の二見浦で5日、奇岩「夫婦岩」を結ぶ5本の大しめ縄を新調する神事が営まれた。

五月晴れの下、木やり歌や和太鼓が響く中で張り替えが終わると、約2500人の参拝客から拍手が起こった。

氏子らは長さ約35メートルの縄を一本一本、二見興玉神社の社殿から波打ち際まで運び、岩によじ登って巻き付けた。

愛知県津島市から訪れた小学6年小泉慧くん(11)は「くたびれた縄から新しくなって、すっきりした」と晴れやかな表情だった。

夫婦岩は、高さ約9メートルの男岩と約4メートルの女岩を縄で結び、鳥居の役目を担っている。

H22・12・19の様子 YouTube

思い出のさくら 1本桜おっかけ隊

月曜日, 5月 6th, 2013

桜 さくら サクラ

三春滝ザクラ 枝垂桜(シダレザクラ) 4月中旬
~4月下旬 福島県
田村郡
詳細
根尾谷淡墨ザクラ 江戸彼岸(エドヒガン) 4月上旬
~4月中旬 岐阜県
本巣市
詳細
山高神代ザクラ 江戸彼岸(エドヒガン) 4月上旬
~4月中旬 山梨県
北杜市

山高神代桜(山梨県北杜市)

根尾谷淡墨桜(岐阜県本巣市)

三春滝ザクラ 枝垂桜(福島県田村郡)

狩宿の下馬桜(静岡県富士宮市)

石戸蒲桜(埼玉県北本市)

5大桜を堪能し、3大夜桜名所、最後に3大名所の一つ吉野山を見たいと思っていた。

・・・が、いつしか1本桜に嵌ってしまった。

幹から受け取る力は想像以上だ。

どんな1本桜があるのだろうと調べていくと(笑)きりがない。

近年、桜で町おこしする自治体が増えてきた。

昨年まで、雑木林の中に無造作に植えられていた桜が、

次の年逢いに行くと整地され名前が付けられていることがある。

また、次の年には、椅子が置かれていたりする。

桜デビューの裏には、地元の人たちの熱い思いが感じられる。

桜旅の楽しみは、愛でることだけでなく、「私の桜」を愛する人たちにせっすることができるからだ。

山形県下伊佐沢の稲田の孤高にある樹齢450年のかすみ桜を探していた。

「****ですよ。かすみ桜からは家の裏の桜も見えるから帰りにお茶飲んでってくださいよ。」

はじめて会った人たちに優しい地元の人。

時間に余裕があればゆっくりとお話したいものだ。

山形県下伊佐沢のかすみ桜

開花前のヤマザクラ

山形県下伊佐沢のかすみ桜

観光本には掲載されていない桜旅は、宝探しのような楽しみがある。

帰宅後、桜マップにピンを立てていく。

(笑)

原のしだれ桜に気付かず通り過ぎてしまった。

ご近所の方にお尋ねしたら

「大したことはないから、****と****を見ればいいよ」

1本桜を取り巻く風景も大好き。

「ご飯まだなの?千利庵がいいよ。すぐ近くだよ。」

食事は、現地の人に聞くに限る。

ただ、このお蕎麦屋さん、民家風なのに大行列で入れず。

リベンジできるかな?

千利庵

観音寺川のライトアップを楽しみにしていた。

「暗い?」

屋台の「金だこ」のオジサンに尋ねた。

「電気ついてないから今、商工会の人に連絡したところだよ。待ってな。」

数分後もう一度オジサンを尋ねた。

一瞬ついたがまた、暗闇に・・・

「お詫びだ!これ食べて待ってなぁ」

1包みのたこ焼きから貰ったあたたかさは、ずっと心に残るだろう。

お礼に、オジサンのもう1軒の屋台で焼き鳥を買って

心のライトアップとした。

観音寺川のソメイヨシノも90年を超えているものもある。

川沿いの桜のなかでもロケーションバツグン。

釜の越桜隣の桜まん丸桜もかわいい。

釜の越桜の隣で元気に咲いている桜。

どこからみても丸く自由桜は、気持ちがいい。

腰の釜桜

毎年聞こえる。

「来年がぁ 見られっかなぁ」

元気でいてねと心で呟く。

「私は800歳よ」

釜の越桜

「よく来たね。私たちは1200歳よ」

「お元気ですね。」

薬師堂の桜

薬師堂の桜

薬師堂の桜

久保桜

久保桜

久保桜

草岡の大明神桜

草岡の大明神桜

草岡の大明神桜

1991年環境省のデータによれば

草岡の大明神桜は、巨樹日本の桜ベスト10はエドヒガン。

1、鹿児島県伊佐市 写真

2、山形県長井「草岡大明神桜」

3、山高山高神代ザクラ

4、根尾谷薄墨桜

5、伊佐沢の久保桜

6、福島県柳津町 種まき桜

7、山形県鶴岡市

8、福島県西会津町 千歳ザクラ

9、福島県川俣町常泉寺のシダレ桜 写真

10、新潟県佐渡市の北小浦の与六郎桜

番外、三春の滝桜

とある。

鹿児島県伊佐市のHPによれば

鹿児島県伊佐市のエドヒガンは、昭和52年に奥十曽渓谷上流の岩矢谷で発見され、

高さ28メートル、目通り円周10.78メートル、樹齢およそ600年を越えるといわれている。

毎年3月下旬から4月上旬にかけて可憐な花を咲かせます。

平成12年には「巨樹・巨木百選」に選定され、エドヒガン桜では日本最大といわれています。

山奥のひっそりとした所にありますが、車で登っていくと、突如山肌に桜色に染められたポイントが現れます。

また、道路端から15分程度の登山をすると巨木の真下まで行くことができ、神秘的な老木を間近に見ることができます。

どんなに大きな巨桜なのでしょうか?

草岡の大明神桜

2000年に発表された環境省自然環境局生物多様性センターによれば、

1、佐賀県 伊万里市 1,140cm 明星桜

2、鹿児島県 大口市奥十曽 1,099cm  エドヒガン,アズマヒガン

3、山形県 長井市 1,091cm 草岡のサクラ 天然記念物等  エドヒガン,アズマヒガン

4、山梨県 北巨摩郡武川村山高2778番地 1,060cm 山高の神代桜 天然記念物等  エドヒガン,アズマヒガン

5、岐阜県 本巣郡根尾村淡墨の桜 920cm 淡墨の桜 天然記念物等  ヒガンザクラ

6、山形県 長井市 900cm 久保桜 天然記念物等  エドヒガン,アズマヒガン

7、福島県 河沼郡柳津町大字細入字清水尻 900cm 細越の種蒔桜  エドヒガン,アズマヒガン

8、山形県 鶴岡市馬場町 870 cm都市公園 エドヒガン,アズマヒガン

9、福島県 耶麻郡西会津町野沢字原町 860cm   サトザクラ

10、福島県 福島県伊達郡川俣町常泉寺

とある。

幹回り(1.2mとも1.3mともある)と目通り(1.2m)は、同じ?違う?

<巨木の定義>

地上約130センチの位置での幹周りが300センチ以上の木。

地上130センチの位置において幹が複数に分かれている場合には、

それぞれの幹周りの合計が300センチ以上あり、主幹の幹周りが200センチ以上のもの。

<巨木の測定法>

(平地):地上から130センチの位置での幹周りを測定する。

(斜面):斜面に生育している場合には、山側の地上から130センチの位置で測定する。

(株立ち):地上から130センチの位置において、幹が複数に分かれている場合には、個々の幹の幹周りを測定し、それらを合計する。

(根上がり):根の上部から130センチの位置での幹周りを測定する。 1,386 858 常泉寺のシダレザクラ その他制度BC エドヒガン,アズマヒガン佐賀県 伊万里市 1,140 明星桜 ○ サクラ

みどりの風がわかりやすい。

桜好きなら桜巨木伝も使える。

福島県柳津町 種まき桜にこのように記されている。

「ここの墓地は昔、土葬で桜も元気だったが、火葬になってから弱ってしまった」

お墓と桜 よくある光景だ。

村の桜守達 お気に入りの1枚

桜守


利根川河川敷のハーブ畑が満開

月曜日, 5月 6th, 2013

20130506_i

茨城新聞20130519

20130519_i

コミュニティーカフェとつけけんちんそば

月曜日, 5月 6th, 2013
コミュニティーカフェ:作ろう! 土浦の活性化へ団塊世代 仲間増やし常設型目指す…街の情報を集約発信 /茨城
毎日新聞 2013年05月06日 地方版
土浦市中心市街地のにぎわいを取り戻そうと、同市の団塊世代の有志が常設型のコミュニティーカフェ(話し合いの場)の設置を目指して活動している。カフェの名称は「土浦ポンCaf〓(カフェ)」に決定。移動型や仮設型を開催して仲間を増やし、常設型の設置を目指す構想だ。【鈴木敬子】
活動しているのは主に団塊世代の約20人でつくる「プロジェクト土浦力」。昨年6〜9月、県南生涯学習センター(土浦市大和町)で開催された「まちづくり講座」を受講したメンバーを中心に、昨年10月末に結成された。講座では「土浦力」を「人と人がつながること」と定義。土浦の活性化には、街の情報を集約・発信する機能を兼ね備えたコミュニティーカフェの設置が必要だと考えた。
代表を務める猪股登志子さん(65)は「市内には中心となるコミュニティーカフェがない」と指摘。各ボランティア団体の交流も少ないため、各種イベントが単発で終わってしまう。こうした現状を打開するため、理想としてはカフェに各ボランティア団体が情報交換できるフリースペースを設けたいという。
カフェの名称は、同市特産のレンコンの花「ハス」が開く時、「『ポン』という音がするらしい」ことから名付けた。今年度は移動型カフェの第1弾として、7月下旬に「はすの花のひらく音を聴く会」を開催する予定。ハスの花が咲く早朝にレンコン農家に集まり、農家を囲んで観光資源としてのハスの可能性を話し合う企画だ。
さらに、霞ケ浦での「船上ポンCaf〓」のほか、クリスマスやひなまつりの時期に中心市街地の空き店舗を活用した仮設型のカフェを開くことなども検討している。団塊世代だけではなく、地元の大学と連携し、学生にも輪を広げていくという。
最終目標の常設型カフェは多くの人が集えるよう、現在計画中の土浦市新庁舎内に設置することを目指している。猪股さんは「今後、市役所とコンタクトを取りながら、一緒に考えていきたい」と話している。同グループは、毎月第2火曜に定例会を開催。問い合わせは県南生涯学習センター(029・826・1101)。
コミュニティーカフェ:作ろう! 土浦の活性化へ団塊世代 仲間増やし常設型目指す…街の情報を集約発信
毎日新聞 20130506
土浦市中心市街地のにぎわいを取り戻そうと、同市の団塊世代の有志が常設型のコミュニティーカフェ(話し合いの場)の設置を目指して活動している。カフェの名称は「土浦ポンCafe(カフェ)」に決定。移動型や仮設型を開催して仲間を増やし、常設型の設置を目指す構想だ。【鈴木敬子】
活動しているのは主に団塊世代の約20人でつくる「プロジェクト土浦力」。昨年6〜9月、県南生涯学習センター(土浦市大和町)で開催された「まちづくり講座」を受講したメンバーを中心に、昨年10月末に結成された。講座では「土浦力」を「人と人がつながること」と定義。土浦の活性化には、街の情報を集約・発信する機能を兼ね備えたコミュニティーカフェの設置が必要だと考えた。
代表を務める猪股登志子さん(65)は「市内には中心となるコミュニティーカフェがない」と指摘。各ボランティア団体の交流も少ないため、各種イベントが単発で終わってしまう。こうした現状を打開するため、理想としてはカフェに各ボランティア団体が情報交換できるフリースペースを設けたいという。
カフェの名称は、同市特産のレンコンの花「ハス」が開く時、「『ポン』という音がするらしい」ことから名付けた。今年度は移動型カフェの第1弾として、7月下旬に「はすの花のひらく音を聴く会」を開催する予定。ハスの花が咲く早朝にレンコン農家に集まり、農家を囲んで観光資源としてのハスの可能性を話し合う企画だ。
さらに、霞ケ浦での「船上ポンCafe」のほか、クリスマスやひなまつりの時期に中心市街地の空き店舗を活用した仮設型のカフェを開くことなども検討している。団塊世代だけではなく、地元の大学と連携し、学生にも輪を広げていくという。
最終目標の常設型カフェは多くの人が集えるよう、現在計画中の土浦市新庁舎内に設置することを目指している。猪股さんは「今後、市役所とコンタクトを取りながら、一緒に考えていきたい」と話している。同グループは、毎月第2火曜に定例会を開催。問い合わせは県南生涯学習センター(029・826・1101)。
茨城新聞20130506
20130506-i