Archive for 2月 6th, 2016

青空会 私の青春時代?

土曜日, 2月 6th, 2016

青空の下で楽しみましょう?

そんなノリで発足した「青空会」

事務局長の定年退職を目前に

お疲れさま会を行いました。

あれから40年(笑)

♬戦争知らない子供たち~~~(^^♪

ギターあり 笑いあり再開あり

楽しい4時間でした。

来年も会いましょうね。

みんな元気でね~~

DSC06087

DSC06083

DSC06077

御殿飾りにつるし飾り 11日から「取手ひなまつり」                                             

土曜日, 2月 6th, 2016

御殿飾りにつるし飾り 11日から「取手ひなまつり」 茨城 
産経新聞 20160207

 取手市の春のイベント「取手ひなまつり」が11日から始まるのを前に、同市役所玄関ロビーにひな飾りがお目見えし、訪れた人たちの目を楽しませている。

 飾ったのは市商工会女性部(武田恵子部長)。中央には市内の民家にあった昭和20年代の「御殿飾り」が置かれ、その脇を市職員らが作ったつるし飾りが彩りを添えている。訪れた親子連れは「あら、きれい」などと言いながら、母親がひな飾りをバックに子供の写真を撮っていた。

 取手ひなまつりは3月3日まで開かれる。期間中の今月27日には幼稚園児らが行進するひなパレード、27、28両日には旧取手宿本陣で「歌舞伎・邦楽鑑賞会」が行われる。

取手ひなまつりに彩を!

土曜日, 2月 6th, 2016

毎年2月初め

1年ぶりに出されたつるしびなたちがおしゃべりを始めます。

1.2.3…..35下げありました。

全て母の作品です。

今年は、どこに飾られるのかな。

取手ひなまつりも12回目を迎えますね。

DSC06074

DSC06079

DSC06075

真壁切り絵の会

土曜日, 2月 6th, 2016

茨城新聞 20160207D21E4582

真壁のひなまつり 第十四章 2/4~

土曜日, 2月 6th, 2016

ひなまつりマップがより見やすくなりました。

12402035_1027231954006185_7497683011471008282_o

 

真壁をテーマに切りえを作成している竹蓋さん

第1弾が茨城新聞に紹介されました。

20160204-i (3)

20160205-i

38A5B854

20160208-i

20160210-i

20100211-i

20160212-i (2)

20160213-i

20160214-i

竹蓋さんの切り絵が 日立のたけださんのカステラの包装紙になっていました。

素敵ですね。

切り絵でまちおこしができています。

DA064D03

DSC06582