育成助けて…学生がLINEスタンプで資金集め
身体に障害がある人の生活を手助けする「介助犬」を多くの人に知ってもらおうと、東北芸術工科大(山形市)の学生たちが無料通信アプリ「LINE(ライン)」のスタンプ「はたらくいぬさん」を考案した。40種類の犬のスタンプが1月22日に配信され、仕草や表情が可愛いと口コミで広がっている。収益金は全額、社会福祉法人「日本介助犬協会」(横浜市)を通じて介助犬の育成に充てられる。
育成助けて…学生がLINEスタンプで資金集め
身体に障害がある人の生活を手助けする「介助犬」を多くの人に知ってもらおうと、東北芸術工科大(山形市)の学生たちが無料通信アプリ「LINE(ライン)」のスタンプ「はたらくいぬさん」を考案した。40種類の犬のスタンプが1月22日に配信され、仕草や表情が可愛いと口コミで広がっている。収益金は全額、社会福祉法人「日本介助犬協会」(横浜市)を通じて介助犬の育成に充てられる。
明日の茨城を考えるレディースフォーラムで
2年間一緒に活動してきた仲間です。
お時間のある方 お出かけくださいね。
(笑)足底が何としても痛くて
テーピングを試してみた。
なんとなく
昨日よりも歩けた・・・かな
気休めかもしれない。
治療法は、「靴選び」のみ?
しもやけ・モートン病・巻き爪・魚の目
ゆめあかり3.11までに、しっかり治しておかないと!!