「日帰りバスツアーに行ってきました」
リボンとりで恒例の日帰りバスツアーに同行した女性写真家による、
お客様応募作品を交えた“体験レポート”写真展を開催します。
花や風景作品を得意とする取手在住写真家うついしほさんが切り撮った
“行ってみないとわからない”ツアーの魅力写真展と共に、
撮った写真のいろいろな楽しみ方も紹介します。
会期6月4日(土)~7月3日(日)場所JR取手駅西口リボンとりで3F
問 リボンとりでビル (85)4458
「日帰りバスツアーに行ってきました」
リボンとりで恒例の日帰りバスツアーに同行した女性写真家による、
お客様応募作品を交えた“体験レポート”写真展を開催します。
花や風景作品を得意とする取手在住写真家うついしほさんが切り撮った
“行ってみないとわからない”ツアーの魅力写真展と共に、
撮った写真のいろいろな楽しみ方も紹介します。
会期6月4日(土)~7月3日(日)場所JR取手駅西口リボンとりで3F
問 リボンとりでビル (85)4458
茨城新聞20160605
茨城新聞20160605
茨城新聞20160605
日曜日 休養日?
チェックすることの多いこと(笑)
第36回取手市民音楽祭
32グループの演奏や合唱がお披露目されました。
31 男声合唱団によるビートルズメドレー
男性の声が響きます。
心地よい(笑)
32 The seeds of Sound
新倉幸四郎さん指揮
スカボロフェア 他
市内 音楽を楽しんでいる人達の多いこと!!
取手市の鳥で、町を見守っているフクロウの一族の子供だよ。市のシンボルマークになっている「フクタロウ」の孫で、知りたがり屋なんだって。
好物はたい焼きで、不思議なものが大好き。でも、ムクドリは怖いんだあ。
平成22年の市制施行40周年を記念して誕生したみたい。生みの親は東京芸術大の大学院生なんだ。芸術を愛していて、それは「親の血」なのかな。えっ、どんなふうに生んでくれたかって? 「変わりゆく取手をずっと見守ってきた存在として、愛されるようにデザインしました」…だってさ。
あとね、ちょっとマメ知識。市内の林の中などで実際に見られるフクロウは「知恵の神」として、あがめられているんだって。
ターンテーブルが作りたくなって
工作室へ
カット料金は
円形の場合直径10cmの場合110円
お願いしたのは、70cmで770円
カットしていただき
ホワイトのウレタンニスミニをget
素敵に完成!
テーブルの上でくるっくる(笑)
コンビニ限定
グランドキリン 雨のち太陽のセゾンビールはどんな味?