茨城新聞20160622
Archive for 6月 22nd, 2016
災害時のエコノミー症候群勉強会 とりで
水曜日, 6月 22nd, 2016全国障害者スポーツ大会 取手市宮和田の竹内学さん
水曜日, 6月 22nd, 2016全国障害者スポーツ大会
水泳県代表の竹内さん 「頑張ります」約束
毎日新聞2016年6月22日
10月の全国障害者スポーツ大会(盛岡市)水泳競技の県代表選手に選ばれた取手市宮和田の竹内学さん(34)が20日、市役所を訪れて藤井信吾市長に大会派遣決定を報告した。藤井市長は「多くの人に勇気を与える」と激励。竹内さんは「頑張ります」と健闘を約束した。
竹内さんは5歳の時に事故で右手を失った。13歳から水泳を始め、昨年9月の県身体障がい者スポーツ大会の自由形(25メートル)とバタフライ(同)で優勝。今月7日の県選考会で正式に出場が決まった。竹内さんは障害者通所施設で軽作業をしながら週1回、練習を続けている
育児コンシェルジュ配属 守谷市
水曜日, 6月 22nd, 2016育児コンシェルジュ
ママの本選び手助け 守谷図書館に配属
毎日新聞2016年6月22日
守谷市大柏の守谷中央図書館に21日、子連れの利用者に本選びを手助けする専門職「育児コンシェルジュ」が配属された。絵本や育児書の選び方を助言したり、じっくり本選びができるように幼児を抱っこしたりする。初日は5年間の幼稚園教諭経験がある保育士、岩瀬文美(あやみ)さん(43)が早速、笑顔で初仕事をこなしていた=写真左。
育児コンシェルジュは毎週火〜金曜の午前10時〜午後2時、児童コーナーに常駐。火〜木曜は岩瀬さんと別の女性スタッフの計2人が交代で勤務し、金曜は2人体制で臨む。岩瀬さんは「絵本を通した子育てが楽しいことを実感していただきたい」と話している。
同館には蔵書約30万冊のうち児童書が5万冊ある。市は4月、同館を民営化。運営に当たる指定管理者の提案で新サービスが実現した。