明後日の星あかりは晴れそう☆

8月 22nd, 2019

IMG_6465

オニオングラタンスープ

8月 21st, 2019

IMG_6464

これぐらいでいいかな?

赤門テラス

8月 20th, 2019

椎名長駅前の金剛院

和モダンをモチーフとした「カフェ寺ス」赤門テラス なゆた
那由他(なゆた)とは、0が72個もつくとても大きな数字という意味らしいです。


IMG_6436

IMG_6437

IMG_6438

IMG_6439

雨と追いかけっこ?

IMG_6447

IMG_6448

S__18808857

「戸頭おやすみ処」で納涼会

8月 19th, 2019

東日本大震災
避難者と市民交流 互いの近況語り合う 取手で納涼会兼ね40回目例会 
毎日新聞2019年8月19日 

 東日本大震災と原発事故のため取手市などに避難した人たちと市民でつくる交流団体「取手・南相馬・双葉浜通りの集い」が17日、同市戸頭の交流施設「戸頭おやすみ処」で納涼会を兼ねた例会を開いた。約20人が和やかに懇談しながら交流を深めた。例会は昨年8月以来で通算40回目。

 「浜通りの集い」は震災7カ月後の2011年10月に発足し、同12月から例会が始まった。福島県南相馬市出身で代表の三浦邦夫さん(75)は「集いが始まった時から市役所や地域の皆さんに寄り添っていただき、ありがたい。ご縁を大切にしていきたい。少しずつ生活が安定してきた」とあいさつ。参加者はお互いの近況や暮らしぶりについて語り合った。

 取手市で家族と暮らす同県双葉町出身の女性(68)は震災前、爆発事故を起こした東京電力福島第1原発から約1・5キロ離れた自宅で暮らしていた。事故後、家族で取手に避難し、4年前に家を建てた。「双葉では先が見えず帰れない。避難した時に幼稚園児だった孫娘も中学3年になり、こちらの友達が多い」と話していた。

 福島県によると、震災で県外に避難している人は3万1483人(7月10日現在)。取手市によると、家賃の公的補助を含む市内の応急仮設住宅の入居者は12年度に44世帯138人だったが、避難指示が順次解除されるなどした結果、現在は3世帯3人となった。

夜のおつかい

8月 18th, 2019

IMG_6420

夜7時半ごろのスーパー駐車場

満車に(@_@)

それもそのはず、肉や魚 賞味期限今日まで!は、半額!!

はつらつ一座公演

8月 17th, 2019

IMG_6381

お一人様2枚配布中です。

お芝居は、母の楽しみ・・・

台風一過

8月 16th, 2019

IMG_6384

強風

明日は、気温が上がるとか?

体調管理をしなきゃ!

茨城県内市町村 ふるさと納税1.5倍増

8月 16th, 2019

茨城県内市町村 ふるさと納税1.5倍増 18年度 136億円、半数は赤字

茨城県内の市町村が2018年度に受け取ったふるさと納税の寄付額は計約136億円となり、前年度の1・5倍と大幅に増えた。今年6月から始まった返礼品などの規制強化を控え、駆け込み需要による寄付増加が相次いだ。寄付受入額から経費や他自治体寄付分を除いた収支は、半数に当たる22市町村が「赤字」となった。受入額トップの境町は約3倍増となる約60億円を集め、全国でも8位の巨額収入となった。

寄付額の収支は、総務省が2日公表した調査結果を基に計算。各自治体が18年度に受け入れた寄付額から、返礼品調達やポータルサイト利用料、人件費などの経費総額を引き、さらに住民が他自治体に寄付したことによる昨年1年間の住民税減収分を差し引いた。

境町は17年度の21億6千万円から約2・8倍の60億8千万円を集めた。町の一般会計当初予算125億円の約半額に匹敵し、収支は30億円の「黒字」だった。町ふるさと納税推進室は「使い道を明確にし、寄付者へ事業報告を徹底している」として、リピーターや町のファンの拡大を増加の要因に挙げた。昨年、総務省から高額返礼自治体の一つとして公表されたことで「全国的にお得な自治体と認知され、駆け込み需要があったことも要因の一つ」とした。使い道は6割を「教育、子育て」に充当。3年前から7月の「利根川大花火大会」に寄付者を招待しているほか、町の観光施設などの設計を建築家の隈研吾氏に依頼して整備し注目を集めている

つくばみらい市は17年度の1633万円から60倍を超す10億2千万円を受け、県内4位に躍り出た。急増の理由を市秘書広報課は「昨年12月に食事券や旅行券を返礼品として扱った。年明け以降はルールに従っている」と説明。地場産品が少なく、返礼品探しは苦労しているという。

一方、つくばや水戸、ひたちなかなど都市部では、住民が他自治体に寄付することによる収支の「赤字」が膨らむ傾向にある。県内最大の5億6千万円の赤字となったつくば市は「東京など都市圏は流出が多く、本市も同様に厳しい。体験型などの返礼品を充実して市の魅力を発信する手段とするとともに、少しずつ収支の差を埋めたい」(市持続可能都市戦略室)。赤字が1億9千万円と2番目に大きかった水戸市は「返礼品競争が過熱したのが大きい。健全なルール、制度運営をしてもらいたい」(市市民税課)と受け止めた。

ふるさと納税の赤字は、住民税減収額の75%が国から地方交付税で穴埋めされる。ただ、つくば市や神栖市など交付税の不交付団体は対象外で、赤字分がそのまま減収となる。

県は寄付受入額が5460万円の一方、県民税減収分がかさみ、17億5千万円の赤字となった。

返礼品は地場産品と無関係なギフト券を贈るなど競争が過熱。総務省の通知や19年度からの法改正で適正化が図られた。「今やネットショッピングと言ってもいいぐらい、その返礼品を見ながら納税をしている」(18年9月、水戸市議会代表質問)との批判も出ていた。

 

20190814-ii

ときわ荘

8月 15th, 2019

IMG_6433

IMG_6434

薄明光線

8月 14th, 2019

IMG_6374

SNSに投稿された「薄明光線

ふじTVで放送されました。

しかし・・・ 数ある写真からどうやってこの写真をみつけるんだろう?

#イマソラ このタグかな?