Archive for 5月 6th, 2015

妙福寺の四本の藤 一本は樹齢740年

水曜日, 5月 6th, 2015

DSC01714

DSC01715

DSC01716
なんじゃもんじゃも満開
DSC01717

DSC01727

DSC01732

DSC01733妙福寺

人が横になれるほどの槇塀

水曜日, 5月 6th, 2015

園芸用品の樹木として使われている「イヌマキ」は、八日市場周辺に自生していました。
 
新芽が細かく美し「イヌマキ」は、槇塀として匝瑳市の景観になっています。
 
高さ7m 長さ80m 厚さ・・・1m?
 
圧巻
 
DSC01655
 
DSC01656
 
DSC01661
 
DSC01664
 
一般の家庭の槇塀
 
DSC01668

取手市のアマチュア無線クラブ「MLウエーブクラブ」

水曜日, 5月 6th, 2015

アマチュア無線で取手PR 市制45周年記念局開局 20150506

 取手市のアマチュア無線クラブ「MLウエーブクラブ」(捧承人(ささげ・よしひと)会長)が「取手市制45周年記念アマチュア無線局」(識別信号 8J1TRD)を開局し、全国に取手市のPRを行っている。

 同クラブは、取手市をはじめ周辺地域のアマチュア無線愛好家25人が会員になっている。記念局の開局は、無線運用技術の向上も目的としている。

 開局初日の1日と翌2日には、デモンストレーションとして取手市吉田の利根川堤防上にテントを張って、無線局を開局。全国のアマチュア無線愛好家たちと交信し、取手市が市制施行45周年を迎えたことをアピールした。

 記念局は10月31日まで開局しており、捧会長は「記念局や利根川沿線のアマチュア無線愛好家と交信をした人には旧取手宿本陣などの写真入りの交信書を発行します」と話している。