毎日新聞 20160208
取手市在住または市内で制作する芸術家35人の展覧会「TORIDE MUSEUM」(市主催)が7日、取手駅西口で開幕した。取手ウェルネスプラザと商業ビル「リボンとりで」3階のほか、11日からは「とりでアートギャラリーきらり」が加わり、3会場となる。同プラザでは森岡慎也さんの彫刻「All−Star」などが目を引く。3会場とも入場無料、22日まで。
毎日新聞 20160208
取手市在住または市内で制作する芸術家35人の展覧会「TORIDE MUSEUM」(市主催)が7日、取手駅西口で開幕した。取手ウェルネスプラザと商業ビル「リボンとりで」3階のほか、11日からは「とりでアートギャラリーきらり」が加わり、3会場となる。同プラザでは森岡慎也さんの彫刻「All−Star」などが目を引く。3会場とも入場無料、22日まで。
健康の新常識!調味料の”さしすせそ”の賢い選び方
~塩・油の選び方~ 市野真理子先生
野菜女子 属名 ベジ女が手際よく準備に取り掛かります。
ラベルのみ方やテイステシング用に振り分けていきます。
とりで広報に掲載後約1日半で満席になるほどの大盛況
本日も、待ち席がでるほどでした。
食に関するイベントへの関心の高さがうかがわれますね。
ブドウ糖
人の電池を作り終えると筋肉にたまります。
さらに、脂肪として蓄積されていきます。
ブドウ糖が働くためには、こんなに多くのMg やビタミンが必要なのです。
オメガ3 熱に弱く 酸化しやすい油ですが
女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをするそうです。
1日小さじ1杯を目安に
汁物に入れて摂取するとよいそうですよ。
育成助けて…学生がLINEスタンプで資金集め
身体に障害がある人の生活を手助けする「介助犬」を多くの人に知ってもらおうと、東北芸術工科大(山形市)の学生たちが無料通信アプリ「LINE(ライン)」のスタンプ「はたらくいぬさん」を考案した。40種類の犬のスタンプが1月22日に配信され、仕草や表情が可愛いと口コミで広がっている。収益金は全額、社会福祉法人「日本介助犬協会」(横浜市)を通じて介助犬の育成に充てられる。
明日の茨城を考えるレディースフォーラムで
2年間一緒に活動してきた仲間です。
お時間のある方 お出かけくださいね。
(笑)足底が何としても痛くて
テーピングを試してみた。
なんとなく
昨日よりも歩けた・・・かな
気休めかもしれない。
治療法は、「靴選び」のみ?
しもやけ・モートン病・巻き爪・魚の目
ゆめあかり3.11までに、しっかり治しておかないと!!
青空の下で楽しみましょう?
そんなノリで発足した「青空会」
事務局長の定年退職を目前に
お疲れさま会を行いました。
あれから40年(笑)
♬戦争知らない子供たち~~~(^^♪
ギターあり 笑いあり再開あり
楽しい4時間でした。
来年も会いましょうね。
みんな元気でね~~
御殿飾りにつるし飾り 11日から「取手ひなまつり」 茨城
産経新聞 20160207
取手市の春のイベント「取手ひなまつり」が11日から始まるのを前に、同市役所玄関ロビーにひな飾りがお目見えし、訪れた人たちの目を楽しませている。
飾ったのは市商工会女性部(武田恵子部長)。中央には市内の民家にあった昭和20年代の「御殿飾り」が置かれ、その脇を市職員らが作ったつるし飾りが彩りを添えている。訪れた親子連れは「あら、きれい」などと言いながら、母親がひな飾りをバックに子供の写真を撮っていた。
取手ひなまつりは3月3日まで開かれる。期間中の今月27日には幼稚園児らが行進するひなパレード、27、28両日には旧取手宿本陣で「歌舞伎・邦楽鑑賞会」が行われる。
毎年2月初め
1年ぶりに出されたつるしびなたちがおしゃべりを始めます。
1.2.3…..35下げありました。
全て母の作品です。
今年は、どこに飾られるのかな。
取手ひなまつりも12回目を迎えますね。
茨城新聞 20160207