Archive for 5月 19th, 2016

ワインで🍻の時は?

木曜日, 5月 19th, 2016

「美味しいチーズが入荷しました」

Facebookに投稿がありました。

岡田商店さんです。

DSC01455

フェルミエのチーズです。

「茹でたジャガイモにナチュラルチーズをかけてオーブンで焼くとおいしいですよ。」

DSC01456

奥様に教えていただいた通りにcooking

おいしい~

DSC01458

クスッ ほほえましいオープンガーデン

木曜日, 5月 19th, 2016

ポプラ美容室

DSC01407

DSC01405

DSC01406

DSC01411

DSC01412

DSC01410

DSC01414

DSC01416

DSC01417

DSC01418

DSC01419

DSC01420

DSC01421

DSC01422

DSC01431

DSC01432

DSC01433

DSC01434

DSC01435

DSC01436

DSC01438

DSC01440カシニワフェスタ2016

ポプラの花畑1000坪
DSC01445

DSC01442

DSC01441
DSC01443
DSC01446

DSC01449

DSC01447
DSC01444

小貝川河川敷春の花祭り 取手

木曜日, 5月 19th, 2016

小貝川河川敷
帯状の花畑前で市民が演奏披露 取手 

毎日新聞2016年5月18日 

 取手市椚木の小貝川河川敷で15日、「春の花祭り」コンサートが開かれた。赤や白のシャーレーポピーが3分咲きとなった帯状の花畑(フラワーカナル)を前に、地元の市民グループが次々と演奏やダンスを披露。河川敷に下りる斜面の階段を客席に、多数の市民が春の休日を楽しんだ。

 藤代まちづくり協議会が毎年開催。フラワーカナルは全長1・2キロ。今月下旬に見ごろを迎えるという。

スマートウエルネスシティ首長研究会

木曜日, 5月 19th, 2016

ウエルネス研 開幕 「健幸」都市づくり、首長ら活発に議論 取手 

毎日新聞2016年5月19日 

 健康に暮らせる街づくりを目指す全国の市区町長による「スマートウエルネスシティ首長研究会」の第14回研究会が18日、取手市の取手ウェルネスプラザで始まった。取手市など27市町の首長と4市町の副市町長が参加。住民の健康増進と公共交通の充実などの政策を複合した取り組みを巡り、活発な意見交換を行った。19日まで。

 研究会は「健幸長寿社会を創造するスマートウエルネスシティ総合特区」の指定団体(10市町と筑波大、株式会社つくばウエルネスリサーチ)の構成自治体首長を含む61市区町長が会員。会長の久住時男・新潟県見附市長は「歩いて暮らせて公共交通でサポートするなど特区の戦略が広がっていく機会にしたい」とあいさつした。

我孫子アートな散歩市

木曜日, 5月 19th, 2016

彫刻 取手の島田さん、キリン出展 千葉のイベント
毎日新聞2016年5月19日

取手市在住の彫刻家、島田忠幸さん(69)が、千葉県我孫子市の街中イベント「我孫子アートな散歩市」にキリンの彫刻を出展している。アルミニウム製で台座を含む高さは260センチ。「見上げればアフリカ」と名付け、「遠くの故郷へ帰りたい」と願うキリンの気持ちを表現したという。

散歩市は今回で16回目。作家47人の作品が、JR我孫子駅南口から約4キロ離れた手賀沼周辺にかけて点在。島田さんのキリンは手賀沼親水広場にたたずむ。29日まで。

マップ

DSC01404 - コピー