Archive for 11月, 2011

何年振りだろう・・・大洋海岸

月曜日, 11月 14th, 2011

父が鹿嶋市武井、母が鉾田市上沢出身です

お世話になった方々へのご挨拶と墓参りに出かけました

海を一望するお墓にお線香をあげた後で大洋海岸京知釜通過中

 

丘サーファーだった若かりし頃毎週のようにこの海岸に来ていました

懐かしいです

流木や船が海岸線に・・

震災直後はどんなだったのでしょうね

大洋海岸

大洋海岸

大洋海岸

大洋海岸

大洋海岸

川砂・・値段はまちまちです

月曜日, 11月 14th, 2011

取手野外映画祭で使用した鑑賞用ベンチです

映画祭終了後販売していたのでGET

大工さんが作ったので丈夫 しかも重ねられるのです

ベランダで大活躍です

紙袋キャンドル

紙袋キャンドル

紙袋キャンドル

紙袋キャンドルは、紙袋に砂を重し代わりに入れてキャンドルを灯します

ただ今主婦4人で活動していますが、砂の搬入と片付けがネックになっています

砂をリサイクルできないか?・・・人手がない

砂に代わるものはないか・・・ビニール袋に水を入れて実験してみました

思った以上に安定しビニールも破けることもなく・・・実験成功

川砂って意外に高架なんですよ

紙袋キャンドル

 

そういえば先週初めにちい散歩取手編が放映されたそうです

うっかり観そびれてしまいました

どなたかビデオ撮っていましたら見せてくださいm(__)m

さくら坂メルカート次回開催は12月11日(日)です

日曜日, 11月 13th, 2011

さくら坂メルカート (8)

ベッカライの丸パンがお気に入り グラタンを入れて焼いて食べるのが好き

?ショップを持たない派なのだそうです

さくら坂メルカート

ジーバナ農園 野菜が美味しそうに置かれています

奥様のお腹に赤ちゃん?元気な子が産まれますように・・・

さくら坂メルカート

さくら坂メルカート (

ジャグリーンjyagreenのお花はメッチャお洒落で大好きです

さくら坂メルカート

新鮮玉子屋さんとくじコーナー

さくら坂メルカート (6)

毛糸の手作り品は牛久から出店

さくら坂メルカート

レザークラフト Tamaさんは守谷市内から出店

さくら坂メルカート

手づくり石鹸 いい香りです

さくら坂メルカート

木の温もり saw furnitureさん&コウノストモヤさん(取手市宮和田)

さくら坂メルカート

大の字 こたべ早苗さんは、ことばのギフト作家です

わりばしでオリジナルの詩を書いています

みつをさんのようなあったかい詩です

「私にはこれしかできませんから」

さくら坂メルカート

さくら坂メルカート

さくら坂メルカート

書き立てほやほやの1枚

さくら坂メルカート

最高のロケーション

人々の語りを聴いているだけで幸せな気分になります

ゆとりの空間って必要なのですね

さくら坂メルカート

さくら坂メルカート

さくら坂メルカート

私も特技がほしいな~(笑)

さくら坂メルカート 次回開催は12月11日(日)9時から15時です

たつ吉のラー油マヨだんご

土曜日, 11月 12th, 2011

たつ吉

だんごの世界にもラー油?!

それにしても種類が豊富ですこと

たつ吉

たつ吉

たつ吉

1本・・・試食

ラー油とマヨネーズがかかったアツアツのだんごでした

たつ吉

たつ吉

菓子処さかぐち姉妹店たち吉の一番人気はかりんとうまんじゅうですって

灯りに魅せられて

金曜日, 11月 11th, 2011

できることから始めたい

11月23日取手市藤代庁舎『水と緑と祭りの広場』で取手収穫祭~ゆめあかり~開催

限られた予算で如何に感動できるか・・・

思案中

ゆめあかり

ゆめあかり

 

一度は出かけてみたい(笑)そんな場所ばかりです(爆)

須賀川松明あかし前夜祭に須賀川ろうそくあかしが行われています

 

今年は、和紙キャンドルなどを用いて、多摩大学生、須賀川商工会議所青年部・女性会会員

が震災復興への思いを表現したようです

 

去年の様子です

今年の様子twitter~ 

 

11月19日20日は 二子玉川ライズ和紙と光のアート~絆と伝統~

これらに参加している『摩大学村山貞幸ゼミ 日本大好きプロジェクト』は

和紙を使って灯りイベント展開中 こちら(ミッドタウンなど)

 

11月12日13日は 第8回行灯の赤レンガと銀杏まつり テーマ”夢”

こちらの灯りは、子どもたちの手づくり感がたまらなく素敵です

昨年のテーマ”幸” ⇓

111111111111 記念日いくるあるの?

金曜日, 11月 11th, 2011

工事開始

雨が恐怖!

平常生活に戻るのはまだ当分先のよう

家の修理工事が再開されました

築17年 思わぬ場所がいたんでいます

 

111111111111

日本人は、ゾロ目が好きな国民らしくイベント盛りだくさんの1日でした

湘南辻堂に281店舗が集う地域最大級の大型ショッピングモールオープンしました

湘南マルシェ・潮風キッチンお洒落な名前ばかりの テラスモール湘南

1が4つで独身の日・1が6つ並ぶと大独身の日

介護の日

麺の日に年越しうどんコンテスト

「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」になることから鮭の日 ちゃんちゃ焼きが振舞われた

世界平和記念日(第一次世界大戦休戦)

ジュエリーデー(日本ジュエリー協会)

電池の日(日本乾電池工業会1987)

ピーナッツの日(全国落花生協会,1985)

チーズの日(チーズ普及協会など)

ライターの日・西陣の日・恋人達の日折り紙の日・磁気の日サッカーの日

公共建築の日・配線器具の日・くつしたの日・下駄の日 ・鏡の日・ポッキー&プリッツの日

もやしの日・煙突の日・箸の日・きりたんぽの日・磁気の日・磁石の日・長野県きのこの日

コピーライターの日・おそろいの日

いったいいくつあるの?

すずしろ庵の亀戸大根まんじゅう

金曜日, 11月 11th, 2011

ビタミンC普通の大根の約2倍

わずか200gの小さな大根

亀戸大根を有機栽培し様々な形でお料理を提供する亀戸『枡本

『枡本』の、お弁当中心のショップ『すずしろ庵』を発見

店先に亀戸大根まんじゅうが蒸しあがっています

気になります(笑)

 

枡本亀戸大根まんじゅう

枡本亀戸大根まんじゅう

枡本亀戸大根まんじゅう

辛みたれをつけていただきます

たとえて言えば、マクロビオティック野菜まん・・かな?

スポニチ東京本社 門前仲町

木曜日, 11月 10th, 2011

日本橋『うさぎや』で土産を買って門前仲町へ

うさぎや

門前仲町駅

門前仲町

^ ^*にとって、門仲と言えば川を覆う桜並木

門前仲町

門前仲町

この辺りは川 川 川 一部埋め立てられています

門前仲町

スポニチ東京本社に到着 インクの匂いが漂っています

スポニチ東京本社

スポニチ東京本社

明治時代の復刻版どらやきを販売する梅花亭

門前仲町

門前仲町

航空取材の安全を祈願する毎日神社を紹介

水曜日, 11月 9th, 2011

東西線に乗って竹橋駅着

初めての毎日新聞本社ビルです

毎日新聞社

本社屋上はまるで都会のオアシスです

富士山・2つのタワー・飛行船・・・・

今まで首都高から見ていた本社ビル

屋上

毎日新聞社屋上

毎日新聞社屋上

毎日新聞社屋上

毎日新聞社屋上

毎日神社:航空取材の安全を祈願 例大祭開く~毎日新聞20111020~
 
毎日神社 

 毎日神社は1939年、毎日新聞社(当時は東京日日、大阪毎日新聞社)の双発輸送機「ニッポン」号が世界一周を達成したことを記念して創建された。例大祭には朝比奈豊社長ら本社役員、関係会社の代表ら約70人が出席し、玉串を奉納。ニッポン号の中尾純利機長の長女、安達純子さんや、吉田重雄副操縦士の長女、中村美保子さんと夫で鹿島建設社長の満義さんも参列した。

 朝比奈社長は「ニッポン号の技術と挑戦の気持ちを残そうとできた神社に守られているように感じる」とあいさつし、昨年から東日本で毎日新聞と合同航空取材をする共同通信社の古賀泰司常務理事は「日本のメディア界を引っ張るような航空取材をしたい」。ニッポン号を開発した三菱航空機の江川豪雄社長は「ニッポン号の精神を受け継ぎながら、新型機の開発を進めたい」と語った。

毎日神社

毎日神社

本日ここまで 睡魔がぁ (笑)zzz

書籍セット『ほしいも学校』が人気です

水曜日, 11月 9th, 2011

ほしいも学校の書籍と干しイモの詰め合わせが「賞味期限のある書籍」として注目を浴びています

地域で何を大切にし何をどう伝えていくか考えるインパクトのある商品として

『グッドデザイン賞』に選ばれました

 

 ~茨城新聞201180~

 
グッドデザイン賞:ほしいも学校のイモと書籍、詰め合わせ商品に 販路拡大へ /茨城

 日本デザイン振興会(東京都港区)が認定する今年度のグッドデザイン賞に、干しイモを軸に町作りを進めるプロジェクト「ほしいも学校」の書籍と干しイモの詰め合わせ商品が選ばれた。9日に表彰式が行われる。関係者は「“食糧供給地”茨城が新たな分野を開拓できるチャンス」と意気込んでいる。

 「ほしいも学校」はひたちなか市や東海村を中心とした生産者、アイデアマンらが組合を設立し、地場産業と地域の人々をつなぎ、将来の可能性を探るプロジェクト。その成果物として「ほしいも学校」の名前を冠し、袋入りの干しイモと433ページの解説本を組み合わせた商品を開発。昨年10月から売り出したところ「賞味期限のある書籍」と書店で注目を浴びている。

 グッドデザイン賞には今年、全国から3162件の応募があり、1112件が受賞。「ほしいも学校」は「地域で何を大切にし、どう伝えていくべきか考えるインパクトのある商品」と評価された。

 事務局のひたちなか商工会議所工業振興課長、小泉力夫さん(49)は「これを機に我々の活動や販路を広げたい」という。広報担当の関山大介さん(28)は「干しイモをコンテンツとしてスイーツや音楽と結びつけ、若者や高齢化しつつある生産者との連帯を深められたら」とアイデアを膨らませていた。

 

アイディアですよね

つるし飾りの作り方DVDと実物つるし飾りセットなんて需要があるかしら?