Archive for 5月 10th, 2010

男女平等度

月曜日, 5月 10th, 2010

男女平等度1位は鳥取 東北大まとめ、最下位埼玉   産経新聞5月10日

 日本で最も男女平等が進んでいるのは鳥取県で、最下位は埼玉県―。吉田浩東北大教授(公共経済学)が「男女平等度指標」を開発、それを基に都道府県の順位をはじき出した。

 吉田教授は「九州男児のイメージ通り、九州は平等度を表す数値が低かった。一方、かかあ天下といわれる群馬なども低く意外だ」としている。

 吉田教授は、男女共同参画が進むノルウェーの統計局による指標を日本向けに改良し、(1)女性の労働参加率(2)男女の所得比(3)女性地方議員の割合―などを集計。

 このほか、女性に活躍の場があり定着しているとも読み取れる人口の男女比や、行政の援助が前向きかどうかが表れる小学校入学前の通園率などの値も総合し、都道府県別の平等度を算出した。

 その結果、1位は鳥取で長野、京都、岡山、香川が同点の2位。下位は埼玉、北海道、鹿児島の順となった。

 

^ ^* 幸福感とか男女平等度とか・・・ いろいろな調査があるものです

幸福感 6.5

月曜日, 5月 10th, 2010

幸福感 調査 

内閣府調査 欧州の平均下回る 読売新聞4月28日~

 日本人が日々の生活でどれぐらい幸せを感じているかを点数で表してもらったところ、10点満点中、平均は6・5点だったと内閣府が27日発表した。2009年度の国民生活選好度調査で示されたもので、欧州を中心とする28か国で実施された同様の調査では最高だったデンマークの8・4点には遠く及ばず、英国7・4点、ドイツ7・2点、フランス7・1点と主要国に劣る結果となった。平均も6・9点と日本を上回り、内閣府は「欧州に比べ、日本の幸福感が低い」と分析している。

 政府は国内総生産(GDP)などの経済指標だけでは測れない「幸福度」を示す指標づくりを進めており、この調査のため3月中旬、4000人を対象に行われた。

 「とても幸せ」を10点、「とても不幸」を0点とし、「どの程度幸せか」を11段階で聞いたところ、平均は、男性が6・2点、女性は6・7点と女性の方が幸福感がやや高かった。

 幸福感に影響する要素(複数回答)としては、「健康状況」を挙げた人が69・7%と最多で、「家族関係」の66・4%、「家計の状況」の65・4%と続いた。

 国民の幸福感を高めるため政府が目指すべき主な目標(複数回答)は、「公平で安心できる年金制度の構築」が最も高い69・2%、「安心して子どもを産み育てることのできる社会の実現」が64・9%、「雇用や居住の安定を確保」が48・1%と続いた。「年金制度の構築」に関する満足度については、5点満点で聞いた満足度が2・01点と、全21項目の中で最低となり、国民が将来の年金受給に不安を抱いていることが改めて示された。

 大橋照枝・麗沢大教授は「欧州では、食料やエネルギーの自給率が日本より高く、将来を見据えた国家運営が行われており、国民の安心感につながっているのではないか」と分析している。

 

^ ^* 平均する?意味がよくわからない・・・

6.5点相当の幸せを感じているという

幸福感はひとそれぞれに感じ方が違うのに 数字であらわせるのだろうか?

幸福度の向上があったかどうか 知る必要があったらしい

老後第1期 女の気持ちから

月曜日, 5月 10th, 2010

老後第1期  5月8日毎日新聞~

 定年退職を間近にしたころ、息子と老後について話しました。「お母さんはやりたいことをやって、早めに逝きますので」と言うと、「早めって何歳くらいなの?」と聞く。「平均寿命ぐらい」と言ったら、あと25年もあると言われ、その長さに改めてびっくり。

 これはまじめに考えねばと、老後を5年刻みにし、まず65歳までを「老後第1期」、65歳からを「老後第2期」……としました。

 老後第1期は体力も気力も十分残っているので、まず近くで週4~5日、短時間のパートで働き、社会とのつながりを持ちながら年金の不足分をカバーする。また、パート勤務の都合で、決まった時間のボランティアは無理ですが、残りの自由な時間でこれまでの人生でお世話になった分を何かの形でお返ししていこうと決めました。

 私の1日は午前5時から始まります。夫と自分のお弁当を作って、近くの農家の手伝いに飛び出します。野菜の出荷に合わせて収穫を終えてから朝食。

 続いて、正社員として働いていた塗装工場に手伝いに行き、終わってから工場に来ているインドネシアの研修生に日本語を教えます。研修生は昨年日本語検定の3級に合格し、2級に挑戦中。ここでは日本語を教える代わりに元気とやる気をもらっています。

 息子から「どうしてそんなに働くの」と言われますが、何より面白いからで、少しでも必要とされるのがうれしく、私の老後第1期は充実の毎日です。

 

^ ^* 必要とされている また、その実感が生きる活力になるのね

ため池百選 宍塚大池

月曜日, 5月 10th, 2010

土浦の宍塚大池が「ため池百選」に 常陽新聞5月7日

保全活動の「自然と歴史の会」に「日本水大賞」

NPO宍塚の自然と歴史の会(及川ひろみ理事長)が保全活動をしている土浦市宍塚の宍塚大池が農水省の「ため池百選」に選定された。さらに、同会は「日本水大賞」(主催・同賞委員会)の大賞にも輝いた。

同池を囲むように田んぼや畑、小川や湿地など、約100㌶ほどの里山が広がり、多くの生き物たちがはぐくまれている。ため池百選では、この緑地が広がる豊かな自然の中で、同池が美しい景観を有するなどとして選定された。

日本水大賞では、同会の活動が長年にわたり継続的に実施され、水循環の健全化に寄与するものなどとして、大賞に選ばれた。

同会は1989年の発足以来、開発計画もある宍塚の里山を子どもたちに手渡すためのさまざまな保全活動を続けている。

及川理事長は「受賞は驚いた。すごくうれしい」と笑顔。「里山はいろいろな環境要素がある。さまざまな人たちのさまざな取り組みの中で、知恵を絞りながら少しずつ前に進んできた」と活動を振り返った。

大池魅力について「新緑も見てほしいが、やっぱり池。人を癒やす力がある。自然の面白さ、不思議さが感じられて一日中過ごせる。自然は無限大」と話した。

「ため池百選」は、県内では下妻市の砂沼湖、阿見町の神田池も選定されている。

日本水大賞の表彰式は、7月1日に東京都内の国立オリンピック記念青少年総合センターで行われる予定。

 

^ ^* 土浦市藤沢にあるため池も好き

石段365段に

月曜日, 5月 10th, 2010

スポーツニッポン 5月9日

伊香保温泉の名所石段「365」に延びた
 
365段になった伊香保温泉の石段

 伊香保温泉(群馬県渋川市)の名所で、両側に旅館や土産物店などが立ち並ぶ石段が50段延びて365段になった。観光客の「場所が分かりにくい」との声を受け、県道と石段との間にあった宿泊施設を解体。石段を新設して県道近くまで結び、最下段には広場をつくった。同温泉観光協会は「温泉街が1年365日、にぎわうようになってほしい」と期待している。

 石段はこれまで通称約360段とされてきた。しかし真っすぐ上ると実は315段。途中で分かれている部分を加えても352段しかなかった。昨年8月から始めた工事では88段を新設。うち50段を石段に加え、315段と合わせて計365段を新しい石段とした。残る38段は広場の一部とみなすという

 

^ ^* あの石段がね~ 365は記憶に残る数字です

真壁の町並み「全国区」に

月曜日, 5月 10th, 2010

重要伝統的建造物群保存地区に茨城県真壁が加わった

嬉しいですね~

地元?ですから

 

常陽新聞によれば

真壁の古い町並みを、国が後世に残すべき全国レベルの価値ある歴史遺産として認めお墨付きを与えた。

・・・民間主導の地道な取り組みから17年住民の合意形成と行政の支援が実った形で歴史遺産を生かした新たなまちづくりに期待がかかる。

 

常陽新聞4月17日~

●歴史的な町並み全国区に
真壁地区が国の重伝建地区に選定
歴史的な町並みが残り、 2月の雛祭りイベントで人気を集める桜川市真壁地区が16日、 県内で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区 (重伝建地区) に選定され、 全国レベルの町並み保存地区に仲間入りした。 国の文化審議会が同日、 川端文部科学大臣に答申した。 関東では川越市などに次ぎ4例目、 全国で87地区目。 今後は国の財政支援を受け、 古い建物の保存や修復、 これを生かした新たなまちづくりに期待が高まる。
 
保存地区は真壁の中心市街地の中核をなす下宿、 高上、 大和町の全地区と、 上宿、 仲町の一部で面積は17・6㌶。 歴史的なつながりの強い 「五町内」 と呼ばれる地区で、 戦国時代の真壁城 (国指定史跡) の城下町を起源に、 江戸時代には笠間藩の陣屋 (出張所) が置かれ、 商業の盛んな在郷町として栄えた。
 
地区内には、 400年前から続く城下町の町割り (街区) が今も残る。 そこに江戸時代・天保の大火後の見世蔵や土蔵、 明治・大正期の重厚な蔵造りの町屋や薬医門、 袖蔵、 塀、 昭和期の洋風建築など国の登録文化財の38件を含む、 各時代のバラエティーに富んだ伝統的な建造物群が息づく。 真壁様式ともいえる 「不ぞろいの魅力」を訴求力に、 北関東らしい特徴ある町並み景観を残している。
 
重伝建地区は、 各地に残る昔からの集落や町並み保存を図る国の制度。 市町村が伝建保存地区を定め、 国がより価値の高いものを重伝建保存地区に選定する。 選定されると、 改装費用への国の補助金が手厚くなり、 税制上の優遇措置が受けられる。 古い建物の修理や修景などで800万円を上限に国から半額補助が受けられる半面、 建物の外観変更には規制が掛かる。
 
同市では、 1993 (平成5) 年から民間団体の 「ディスカバーまかべ」 (塚本和二郎会長) が独自に建物保存運動を展開し、 地元の機運醸成などで下地を作った。 その後、 合併前の旧真壁町も歴史的な町並みや建造物を生かしたまちづくりに力を入れ、 99年からは国の登録文化財制度を活用、 全国有数の104棟が指定されて町並み保存に弾みが付いた。
 
その後は、 早くから真壁地区の町並み保存に理解を示した河東義之・元千葉工業大教授ら専門家の指導で、 重伝建選定に向けて本格的な調査や検討が行われ、 同地区保存条例など制度面の整備手続きが進行した。 昨年9月には住民合意の成立を受けて市が保存地区の都市計画を決定し、 今年2月には中田市長が文部科学大臣に選定を申請していた。
 
選定を受け記者会見した中田市長は 「真壁の町並みが全国的に価値の高いものとして認められた意義は大きい。 今後は制度を活用して老朽化した建物を保存修理し、 歴史的な町並みや建物群を生かした住民主導のまちづくりを、住民と行政が一体となって進めたい」と決意を述べた。
 
ディスカバーまかべの吾妻周一副会長は 「長年の地道な保存運動が実った形だが、 歴史的な遺産を生かしたまちづくりはこれからが正念場。地元に残る後継者の育成や町並み観光客の増加に伴う受け皿づくりなど課題をクリアしていくことが重要。 何よりも住民が地元に誇りを持ち、 暮らしやすい地域にしたい」 と感慨を込めた。

カトー折り

月曜日, 5月 10th, 2010

新聞紙活用

カトー折り 

ブログでエコなペーパーの使い方を紹介している

水が漏れない紙袋とあったが確かに丈夫である

作ってみたい方は、ここを見てね

昨年行われた『エコジャパンカップ2009』で広がるエコ賞受賞