Archive for 8月 21st, 2010

茨城名物

土曜日, 8月 21st, 2010

飲食店『忍家』等を経営するホリイフードサービスが

茨城県食材にこだわった飲食店『もんどころ』を上野にオープンさせた…という記事~

食を通じて茨城に貢献したい

が、テーマで、茨城県産の良質な食材をアピールしたメニューになっている

茨城名物の冷やしスタミナラーメンを提供すると言う

 

茨城に住んで数十年

そんなラーメンがあったのか?しかも、名物だなんて!

知らなかったのは^ ^*だけ?

第35回とりで利根川灯ろう流し

土曜日, 8月 21st, 2010

午後4時

坂東太鼓の演奏でとりで利根川灯ろう流しが始まりました

とりで利根川灯ろう流し

Swing80 ジャズ演奏が続きます

とりで利根川灯ろう流し

灯ろうが並べられていきます

とりで利根川灯ろう流し

灯ろう流しに参加される方が減っているような・・・

とりで利根川灯ろう流し

灯ろうを見守る参加者たち

とりで利根川灯ろう流し

6時灯ろう流しがはじまりました

とりで利根川灯ろう流し

送り火

とりで利根川灯ろう流し

こんなハプニングも

とりで利根川灯ろう流し

昨年の様子です 〆は打上げ花火で! 命に感謝して^ ^*

取手でものづくりマップ制作へ

土曜日, 8月 21st, 2010

 
芸術家グループが魅力紹介  ~常陽新聞 2010.08.21~
 
東京芸大出身の取手市の芸術家グループ「第0研究室(ゼロ研)」(浅野純人代表)が、市内のものづくり現場を紹介する「取手工場見学マップ」作りに取り組んでいる。芸術作品を鑑賞する際、作家や専門家が解説を加えることで作品により大きな魅力を感じてもらえることから、芸術鑑賞時の働き掛けの手法を地域活性化に応用し、各工場のものづくりに対するこだわりなどをイラストや文章などで市民に紹介して、地域の魅力を再発見してもらおうという試みだという。
 マップは、すごろく形式とし、市内12カ所程度のものづくり現場を紹介する予定。芸大関係者と市民が、8月から来年2月まで、計3回に分けて、造り酒屋、漬け物店、豆腐店など12カ所程度を実際に見学し、ものづくりに対するそれぞれのこだわりなどを取材する。
 その上で、芸大関係者がものづくり現場をイラストなどで紹介するほか、市民が魅力を文章で紹介する構想だ。
 A2判かA3判の大きさのカラーで、折りたたみ式とし、市民がマップを見ながら市内を散策したり、家庭ですごろくゲームを楽しみながら地域の魅力を体感できる内容とする。
 完成は来年8月ごろの予定で、3万部程度を制作し、新聞折り込みなどで各家庭に配布する予定。制作費用は、これからねん出するという。
 20日は、工場見学の第1弾として、小学生から50代の一般市民と芸術家延べ42人が、造り酒屋、漬け物店、刃物店などを見学した。
 江戸時代初期の1655年創業の造り酒屋「田中酒造店」(同市取手、小川せいこ社長)では、酒造りの工程などについて説明を受けながら、蔵の中を実際に見て回り、メモをとったり、写真を撮るなどした。さらに、地元産のコメだけで日本酒を造っていることや、「特別な日に地元の人に買ってもらえる日本酒を作りたい」などのこだわりを持っていることを聞き出していた。
 同酒造の小川社長は「周りの人に見てもらうことは、自分自身を磨くきっかけにもなるので、ぜひマップを完成させてほしい」とし、ゼロ研の浅野代表は「『取手には何もない』と言う人もいるが、マップを通して身近にある魅力に気付いてくれれば」と話している。
 ゼロ研は、東京芸大大学院壁画研究室の学生(当時)ら3人が、アートプロジェクトを企画運営する非営利団体として2003年に設立した。

工場見学

土曜日, 8月 21st, 2010

0研 工場見学ツアー

染野屋さんがんもつくり参加体験記

長ズボン長靴着用して いざ染野屋さんへ

染野屋

工場長の案内で工場見学ツアー開始

清潔第一 職員さんの使用品をお借りして身支度

染野屋

染野屋

いきなり目に入った 染野屋名物湯葉をつくる機械

染野屋

大がんもを作る工程見学と体験

秋田産の大豆を水に浸す 季節によって9~13時間…お豆腐製造過程

がんもには、山芋を粉にしたもの味付けした野菜等を混ぜて形にしていく

一度目は100度、二度目は140度~150度で2度揚げする

夏は1日1000個 冬は2000個揚げる 

3名チーム構成のローテーションだ

染野屋

染野屋

大豆が入っていたと思われる袋を利用しているところに目が行く

すばやく粗熱を取っている

染野屋

^ ^*作 ハートがんもちゃん

染野屋

「とうふ捨てちゃうの?」

「おからと混ぜて肥料にします」

「安く譲ってください とは 主婦感覚ですかね」

染野屋

メンバーと出来立てほやほやがんもの試食

もちろん美味しい!

本日朝8時からの豆腐づくりに参加された親子さんが一緒だった

夏休みの貴重な体験となったに違いない

もっと驚いたこと

参加されたメンバーの数人がツイッターで情報キャッチして参加申し込みしたそうだ

2010年 情報時代かぁ?

染野屋

工場体験は第1弾は終了したが、続編があるようなので楽しみに!

参加者一同 お世話になりました。お土産有難うございました。

 

絵日記の課題がでた 絵は苦手なのにぃ 悩

取た手朝市

土曜日, 8月 21st, 2010

なたね油で地産地消をめざす「キラリボシ」

Toride Mainichi102号からキラリボシの連載が始まりました

PR効果があったのか「まとめて2~3本飼われる方もいて前回の取た手朝市より反応があります」

良さを分かってもらい使ってもらえますように。

きらりぼし

きらりぼし

 

竹炭同好会もよろしくです

竹炭同好会

暑すぎて、野菜の収穫も減りさびしい朝市でした

まかべ夜祭

土曜日, 8月 21st, 2010

^ ^*のまかべ好きは、温かさが感じられる空気なのかもしれません