Archive for 7月, 2011

アトリエ夢珈琲つくば店

水曜日, 7月 6th, 2011

昨年10月オープンのアトリエ夢珈琲

ん?どこかで聞いたことがある名前です

ここだわぁ

守谷本店で焙煎した豆を使って淹れています

コーヒー好きなオーナーの拘りが感じられるショップです

アトリエ夢珈琲

アトリエ夢珈琲

アトリエ夢珈琲

アトリエ夢珈琲

アトリエ夢珈琲

アイス珈琲のテイクアウトは、ショコラブレンドを注文

アトリエ夢珈琲

珈琲氷に一気に挽きたて豆を注ぎます

アトリエ夢珈琲

アトリエ夢珈琲

 

サザコーヒー募金通販「がんばろう日本」

ソーシャルネットワーク mixi 上のサザコーヒーコミニティの方の呼びかけで

被災地にコーヒーを届けようという企画があります

詳しくは、こちら

エビハラのトマト最終便

水曜日, 7月 6th, 2011

エビハラのトマト

冷蔵庫内はエビハラのトマトでいっぱい

トマトの木を抜く直前

あかちゃんトマトをいただいた

暑さで色づいて来たトマトたち

トマト50個でトマトソース最終便

今日のお客様に喜んでいただけますように・・・^ ^*

エビハラのトマト

茨城新聞創刊120周年

火曜日, 7月 5th, 2011

 茨城春秋 2011年7月5日(火)

小紙が創刊されたのは1891年のきょう7月5日。明治維新から24年、社会の風景と価値観が一変し、新しい秩序を模索して世の中が混沌(こんとん)としていた時代だ

そんな世相を背景に、創刊号が掲げた「発刊の趣旨」は県民を荒波に浮かぶ航海者に、小紙をその水先案内人に見立て、文明という港にたどり着くまでは倒れてもともに進み続けると宣言した

それから120年目の今年、先人も経験したことのない災禍が東日本を襲い、県内にも深い爪痕を残した。大震災と原発事故を境に社会の価値観は大きく揺らぎ、県民の心も暮らしも嵐の海を漂流する小舟のように揺れた

小紙も発行の危機に直面した。震災翌日から3日間は4ページに縮小した紙面づくりを余儀なくされた。戦後これほどの苦境に立たされたことはない

読者の皆さんにはご不便をお掛けしたが、「新聞が届くことがこんなにありがたいと思ったことはありません」(常陸大宮市、大森行男さん)といった胸に染みる声を数多く寄せていただいた

くしくも創刊号と同じ4ページの紙面。薄っぺらだが、荒海を漂う航海者と水先案内人の原点が凝縮された宝と自負している。(本)

 

デスク日誌 2011年7月5日(火)

あすを見据える120年
 
茨城新聞はきょう、120歳になった。紙齢4万1838号
▼長い歴史の数分の一にすぎないが、記者として紙面づくりに関わってきた。もともとはスポーツ記者志望。“就活”の結果、某スポーツ紙から内定をもらったが、一般紙に行きたくなり、故郷の茨城新聞社を急きょ受験した。自分を含め同期は3人で、記者になったのは1人。残ったのも1人
▼日立、水戸を経て、土浦には志願して来た。「茨城新聞百年史」によれば、社は1906年に土浦に出張所を設けた。こちらも105年
▼会社への帰属意識の低い“スチャラカ社員”だが、記事を通じて地域を良くし、新聞の評価を高めたいという気持ちは人一倍強い。次の100年とは言わず、あすの紙面が充実するよう、県南地域からいい記事を発信したい。(土浦つくば支社・仁平克幸)

 

多くの現場を歩き人々の声を聞き、紙面を通じ真実を「伝」えて下さい^ ^*

SOBASUTA開催中

火曜日, 7月 5th, 2011

SOBASUTA

やねうら画廊(茨城県取手市田中酒造店2階)にて傍嶋賢さんの個展開催中です

月曜祝日休館 9時~17時

トン棒にトンボ

火曜日, 7月 5th, 2011

出来すぎた1枚ですね

トンボを手作り竿に止まった瞬間にパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

3匹同時にですよ

シャッターチャンスをGETした時のカメラマンの興奮が伝わってきますピース

101003 三匹トンボ

101007赤トンボ3

中には、こんな止まり方をするトンボも

どちらかと言えば^ ^*もこっちかな(笑)

101025変なトンボ2

写真 益子の佐藤さん提供

 

「ネタはないかいなぁ」

移動中キョロキョロの^ ^*

みずほの村市場に大きな七夕飾り発見

みずほの村市場の大きな七夕 益子の佐藤さん撮影

つくばに出かけた時にご覧になってくださいね

みずほで『つく馬プロジェクト』を実施している方白川洋輔社長は取手人とか

新エネルギーのショールーム 葛巻町

火曜日, 7月 5th, 2011

電力自給率160%の岩手県葛巻町には、連日研修者が後を絶たない

 

初代町長が、豊富な森林からペレットを利用し

山ブドウでワインを売り出し

2代目町長は、酪農も推進し

4代目町長は、風を利用した風力発電3基をたて

今では15基で電力自給率160%となった

酪農からバイオマスに力を注ぐ

もちろん太陽光発電もすすめられている

風力発電は、安定供給が難しい為更に増やしていきたいが

風力発電増発枠に入れますように・・・・願っているそうだ

5代目中村町長は、バイオマスにも取り組んでいこうとしている

 

全国から視察が絶えない町

素晴らしい町おこし

 

取手の風

今日は強風でした

目鼻がグショグショ・・・辛

取手まんが『けんなん!』が同人誌に!!

月曜日, 7月 4th, 2011

取手まんが 「けんなん!」 の同人誌が、、「あーと屋えまる」 さんで取り扱い中です

場所はこちら 営業時間 午後1時 ~ 午後6時(日曜定休)

けんなん

Box Galleryに置いてあります

けんなん

けんなん

先着**名に粗品進呈中

けんなん!チロルチョコだわぁ 可愛いね

同人誌発行おめでとうございます

活動を応援しています

けんなん

あーと屋えまる裏手 長禅寺斜面パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

よいこがあった場所ですね

けんなん

けんなん

Dr.中川のがんの時代を暮らす

月曜日, 7月 4th, 2011

~毎日新聞20110619~

中川恵一・東京大病院放射線科准教授、緩和ケア診療部長

1 放射線とともに

 新連載「がんの時代を暮らす」の第1回です。東日本大震災のため、スタートが2カ月半遅れましたが、読者からの相談にも答えるなど、今までなかったスタイルも取り入れ、より生活に密着したものにしたいと思っています。

 震災前の3月初め、新連載のタイトルを決めるのに随分悩みました。しかし、皮肉なことに、今まさに「がんの時代」を迎えたような様相です。福島第1原発事故による被ばく問題で、日本中が「パニック状態」に陥っているように見えます。

 現実には、首都圏の空気中の放射線量は、ほぼ平時に近い数字に戻っています。マスクや長袖の服を着ける必要はなく、洗濯物を外に干してもよいレベルです。原発自体の「火消し」は予断を許さないようですが、今、新たに放出されている放射性物質はほとんどありません。福島県を含め、大気中にある放射性物質の量はゼロかほんのわずかになっています。

 しかし、福島第1原発から60キロも離れた福島市でも、毎時1マイクロシーベルトくらいの空間線量率が計測されています。この環境に1年間ずっといると、9ミリシーベルト弱の外部被ばくを受ける計算になります。この放射線は、事故発生から3月半ばまでに原発から放出された放射性セシウムが原因となっています。空気中に放出された放射性物質は、風に流されて遠くまで移動し、雨に溶けて土などの表面にしみ込みました。そして、ここから放射されるガンマ線が、住民に被ばくをもたらしているのです。

 当初注目されていた放射性ヨウ素は、8日ごとに半分に減りますから、すでにほとんど存在しません。しかし、放射性セシウムのうちセシウム137は半分に減る半減期が30年と長く、60年たっても今の4分の1も残ります。放射線とともに暮らしていかなければならない長い時代が始まりました。連載の最初は、このような環境で暮らすことについて考えていきます。

 

~毎日新聞20110703~

2 福島と関東の放射線量
 放射線とともに暮らす時代、読者から届いた質問に答える形で、私たちが知っておくべきことを確認したいと思います。

 ◆質問1

 ◇福島県郡山市で、布団や洗濯ものを外に何時間干せるのか? マスクや長袖シャツは必要か?
 現在、原発からの放射性物質の放出はほぼなくなっており、福島県の大半の地域でも大気中の放射性物質は検出されていません。郡山市内の空間放射線量は、およそ1時間当たり1マイクロシーベルトと、依然として高いレベルにありますが、大気中に放射線を出す放射性物質が漂っているわけではありません。3月に原発から放出され、雨に溶けて土などにしみ込んだ放射性セシウムから出る「ガンマ線」が原因です。空気中に放射性物質がないわけですから、布団や洗濯ものに放射性物質が付着することはなく、外に干しても大丈夫です。マスクや長袖も必要ありません。

 ◆質問2

 ◇今やホットスポットとして有名になった千葉県柏市で、2歳の息子を外で遊ばせて大丈夫か?
 現在、柏市の公園などでの線量は、高いところでも1時間当たり0・5マイクロシーベルトくらいです。この環境に24時間ずっといた場合、内部被ばくも含めた年間の被ばく量は5~6ミリシーベルト程度になります。屋内の線量は屋外よりずっと低くなるため、実際の被ばく量は、この値よりかなり低くなります。小さなお子さんでも普通に遊ばせてよいと思います。ただ、土を口にしたり、土ぼこりを吸い込むのは避けましょう。

 地表に存在するセシウムの量は、風や雨といった天候のほか、地形や地面の性質によって左右されます。福島第1原発から60キロも離れた福島市の空間放射線量が、20キロ圏の福島県南相馬市より高いのは、原発から同県飯舘村を通り福島市へ向かった「風」の影響です。同じように、東京都の金町浄水場まで放射性物質を運んだ風の「通り道」に柏市がありました。

 東京でも葛飾区、足立区など北東の地域で、線量が高い傾向があります。福島から風に乗って運ばれた放射性物質が、西に向かいながら、雨に溶けて落ちていったからです。ただし、東京の線量は、ローマ、ロンドン、香港など、多くの都市を下回るレベルです。

 

次回は、7月17日日曜日くらしナビに掲載予定です

徒然なるままに

日曜日, 7月 3rd, 2011

キッチンリフォームホームパーティーにお呼ばれしました 

3月14日に予定していたのに3カ月遅れの食事会でした

ご夫婦による厚いおもてなしに感激しています

ハンペン・レンコン・エビを焼いた小判焼き!美味しかったぁ

カニクリームコロッケ・お造り・・・・ご馳走様でした

まさこさんの手料理

まさこさまの絶品ピール・・・「じつは○ちゃんレシピなのよ」

まさこさんの絶品

今日は世界1周記念日です

まさこさんご夫婦もいつか世界1周に行く?かしら…

女性建築家が設計した中国の巨大オペラハウス『広州歌劇院』 これは凄い!

 

ぜいたくな悩み

周囲には小さな悩みと思われても、本人にすれば、とてつもなく大きな悩みと感じることがある

それを「甘え」などど突き放されたり、無関心を装われたら人は傷つき底知れぬ孤独を感じる

だからこそ思う

「どんな小さな痛みや苦しみにも価値がある それにどう寄り添えるかという視点をもつこと・・・」

by ラジオパーソナリティ 小島慶子

 

ほたるの写真が届きました

ご自宅の前にある休耕田に毎年ホタルが飛んでくるなんて素敵ですね

ホタルがホタルブクロに入った瞬間パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)  パチパチ

110623  ホタルブクロ

110619 ホタル

古代ハスと仁-JIN

土曜日, 7月 2nd, 2011

珍しくドラマに嵌った『仁-JIN』

主題歌をピアンソロクラブでULしました

MIDIファイルです

聴いてみてください

平井堅 いとしき日々よ JIN‐仁

ピアノソロクラブは毎日MIDI5曲を入れ替えているサイトです

 

実家に行く途中に咲く『利根親水公園』の古代ハス

小さなスイレンも発見しました

場所は、『ヌクポンの利根ぽんぽ行』を参考にしてください

利根町を素晴らしく紹介しているサイトに感激しました

利根町鎌倉街道について写真と資料が沢山ULされています

祖父祖母父兄が眠る立崎共同墓地まで詳細に取材されているのには(@_@;)

古代ハス

古代ハス

古代ハス

花鑑賞は、穏やかな朝がオススメです

実家 壁のひび割れが酷くなってきました