Archive for 6月, 2011

土壌汚染 取手、流山で管理区域並み

火曜日, 6月 14th, 2011

2011061499091940

TVとくダネで小倉智昭さんのオープニングトークを聴いた

「取手、流山がホットスポットに!」

 

千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム 筑波大調査 ~東京新聞他 2011.06.14~

 福島第1原発事故で筑波大は、福島県と首都圏東部の土壌汚染地図を独自に作製した。原発から200キロ近く離れた茨城県や千葉県の一部の土壌から、通常の400倍にあたる1平方メートルあたり約4万ベクレルの放射性セシウム137が検出された。健康に影響がないレベルだが、放射能汚染が広範な地域に及んでいることが裏付けられた。

 4万ベクレルは、国が定める「放射線管理区域」の基準と同程度。筑波大の計算によると、コメの作付けが制限される濃度上限の40分の1程度で、健康には影響がないという。

 調査対象は、福島県北部から千葉県北部にかけての南北220キロ、東西130キロ。東京都の一部も含まれる。筑波大アイソトープ総合センターの末木啓介准教授(核・放射化学)らが3月下旬から5月初旬、国道沿いの空き地など約110カ所で土壌を採取した。放射能がある程度拡散した3月29日時点に合わせ放射能の数値を換算、汚染状況を示した。実測データをもとに広範囲の状況を示した汚染地図は初めて。

 半減期30年のセシウム137を見ると、茨城県南部や千葉県北西部の一帯が比較的高く、福島県いわき市と変わらないレベルになっている。茨城県取手市と千葉県流山市では1平方メートルあたり4万ベクレルを検出した。千葉県や茨城県では3月21日に雨が降っており、上空のセシウムが雨で地表に沈降し、集中したらしい。

 原発から福島県北西部に向かって高濃度の汚染が広がる傾向は、文部科学省の調査と一致している。茨城県北部、西部から栃木県東部と埼玉県東部にかけては濃度が低かった。

 末木准教授は「首都圏でも土壌汚染の濃淡が局所的にできている。比較的濃い地域でも普段の生活は問題ないレベルだが、全容を把握するにはより広範な調査が必要だ」と話している。

 【放射線管理区域】
放射線被ばくの恐れがあり、適正な被ばく管理が必要とされる区域。原子炉建屋や病院のコンピューター断層撮影(CT)の検査室など。放射線障害防止法や医療法などによって定められる。放射性物質による汚染密度1平方メートルあたり4万ベクレル(アルファ線を放出しない物質の場合)-などが設定基準。

 

取手市から4万ベクレルのセシウムが検出された

この値は、チェルノブイリの汚染区域レベルだと言う

放射能管理が必要なエリアですよね  筑波大学アイソトープ総合センター調査

我が家のホームドクター

月曜日, 6月 13th, 2011

連日お世話になっている医院は、とてもアットホームです。

「心配なことがあったらいつでも電話して下さい。転送されますから。」

安心な気持ちで週末を迎えられました。

今日も、診察開始前に問合せの電話をしました。

「診察開始前の2時半に来てください。すぐに診ます。」

何と、有り難いことか。

状況に応じて臨機応変に対応してくれる姿勢には頭が下がります。

先生だってゆっくりしたい時もあるだろうに・・・

逆に先生の体を心配してしまいます。

先生の動きを観察していると、患者さんを診る為に自分が動き回っています。

2人の先生が、患者さんや家族にあたたかい言葉をかけ続けます。

家族のようなホームドクターです。

患者の立場に立った治療、当たり前の行為のようですが

患者数も多くなかなか対応しきれるものではありませんね。

ホームドクターに「ありがとう」

待合室で、偶然に同級生2人とバッタリ。

「どうしたのぉ」「いろいろよぉ」

身体の変調をきたしやすい年齢になってきたのかもしれませんね。

お花がくれる「ありがとう」 jyagreen

日曜日, 6月 12th, 2011

ジャクリーンというチューリップが大好きでジャグリーンと名付けました

ジャクリーン
jyagreenではお花がくれる”ありがとう”そんなお手伝いしています。

花を贈りたい、その時その時の気持ちを大切に、そんな送り手の気持ちが

そのまま花に託し届けていきたいと思い仕事をさせていただいております。

お話をお伺いし、ご用途に合わせいろいろ提案させていただきます。

 また、office,shop,restaurant等の活けこみ、ウエディングブーケの

ご注文もお受けしております。

お花のご用命ありましたらよろしくお願いします

jyagreen7612@yahoo.co.jp

ジャグリーン

ジャグリーン

4年前にオープンした花屋さんは、つくばみらい市豊体1096-1にあります

jyagreen

jyagreen

jyagreen

jyagreen

納屋を大改造して手作り感のあるあったか~いflowershop

jyagreen

jyagreen

jyagreen

アンバーWマロン(トルコキキョウ)グリーンアイス(バラ)

個性的なお花がありますよ

jyagreen

jyagreen

お庭にバナナの木!

jyagreen

花が咲いている!食べられるのぉ?

jyagreen

いただいた木イチゴでパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

jyagreen

jyagreen

jyagreen HPで営業日を確認してからお出かけくださいね

素敵なオーナーがお出迎えしてくれますよ

伊勢屋のご主人

土曜日, 6月 11th, 2011

時間修正しました <m(__)m>

睡魔が襲っていた状態でのULだったので間違いだらけでした

ふくたろうどら焼きでお馴染の伊勢屋のご主人がTV出演されるとのこと

よかったらご覧くださいね

 

13日午後11時からの釣り番組です

 夢釣行~一魚一会の旅~▽利根川の職人・鈴木美津男のバスフィッシング▽千葉県利根川

  

らっきー暑くないのぉ

金曜日, 6月 10th, 2011

ラッキー

おnewの毛布に包まれて

暑くないのかなぁ

「ナナがいないからさびしいワン」

取手市白山前の弘経寺さん

金曜日, 6月 10th, 2011

弘経寺キャンドルナイト・被災地へ光を・・・その後

祈りが書かれた竹灯籠が本堂に置かれていました

弘経寺

弘経寺

弘経寺

弘経寺

弘経寺

弘経寺

節を利用した竹灯籠にメッセージが書かれていました

本日の新聞紙面から

木曜日, 6月 9th, 2011

いばらき春秋 ~茨城新聞2011.06.09~
 
 宇宙について思いを巡らすとき、大空や夜空を見上げるとき、なぜか心がときめくことがある。そこに、神秘的なものがあるからだろうか。夢を感じさせるからだろうか

 宇宙飛行士・古川聡さんの乗るロシアのソユーズ宇宙船が打ち上げられた。古川さんは国際宇宙ステーションでの長期滞在に臨むことになっている

 医師としての経験を生かし、宇宙空間での人間の体の変化や医学についての実験を担当。子どものころからの夢を実現させた古川さん。きっと、心高鳴る思いだろう。大空のかなたから伝わってくるようだ

 その大空では16日の夜明け前に皆既月食を見ることができる。来年5月には金環日食が日本で観測できるそうだ。舞台となる宇宙の神秘が際立って見えそうだ

 一方、この地上では、震災からの復興の歩みの前に原発事故が立ちはだかったまま。そんな中でも政治状況は混沌(こんとん)から抜け出せない

だから、なおさら感じてしまうのだろうか。宇宙に向かう姿に夢を託してしまっているのかもしれない。夢と希望。それは、私たちが生きていくのに無くてはならないもの。あらためてそう感じさせた宇宙船打ち上げだった。

  

  記事の起承転結を勉強しながら新聞を読んでいる^ ^*

  ソユーズ宇宙船が打ち上げの前にするゲン担ぎがいくるかあるそうだ

  映画『砂漠の白い太陽』を観る 

  打ち上げ台へと向かうバスを降りて、おもむろに車輪におしっこをかける

  へぇー ガガーリンに倣えの精神が科学の進歩のなかに息づいているのね

  それにしても12年間夢を持ち続けた古川さんに勇気や夢をもらった人は

  ^ ^*だけではないよね

  

雑記帳 ~毎日新聞2011.06.09~

「SENDAI光のページェント」開催に資金募る
 
昨年12月に行われた「SENDAI光のページェント」=仙台市青葉区の定禅寺通で2010年12月23日、丸山博撮影 仙台市の12月の恒例行事「SENDAI光のページェント」の実行委員会は今冬の開催に向けて初めて全国から運営資金を募る。

 大震災の津波で、収納していたLED(発光ダイオード)約55万個(約4400万円相当)の大半が流された。従来は資金を市民や企業の寄付金などで賄ってきたが、資金難が避けられないと判断した。

 8日会見した瀬戸敏之・実行委員長は「『被災地に明かりをともす』との趣旨を理解してもらいたい」と話す。全国からの善意で杜(もり)の都が輝くことを願っている。問い合わせは委員会(電話022・261・6515)。

 

  震災復興 ^ ^*らしい注目記事だと(笑)
~北京共同2011.06.09~

佐渡と能登を「世界農業遺産」に FAO、11日にも決定

 【北京共同】「世界農業遺産」と呼ばれる「世界重要農業資産システム(GIAHS)」を国連食糧農業機関(FAO)が認定する「GIAHS国際フォーラム」が9日、北京で始まった。新潟県佐渡市と石川県・能登半島の登録が10日夜に決まり、11日午前に発表される見通し。FAO当局者は9日「この2カ所が登録されるのは確実」と明言した。日本から登録されるのは初めて。

 9日始まったフォーラムには佐渡市の高野宏一郎市長、石川県七尾市の武元文平市長が出席、10日にそれぞれの申請地について紹介する。会期は12日までの4日間。

 GIAHSは、地域環境を生かした伝統的農法や、生物多様性が守られた土地利用システムを世界に残す目的で、FAOが2002年に創設。

 世界遺産にも登録されているフィリピン・イフガオ州の棚田のほか、魚に害虫などを駆除させる中国浙江省の「水田養魚」など計8件が認定されている。

 佐渡市は国の特別天然記念物トキの放鳥事業に伴う減農薬稲作の取り組みを「トキと共生する佐渡の里山」として申請。七尾市など4市4町は棚田や沿岸部での伝統的な製塩技術などを「能登の里山里海」として申請した。

     

  世界農業遺産なんてものがあったことを知らなかった

  棚田風景は日本の原風景・・・写真を眺めているだけでもホッとする^ ^*

 

Wii U発売のニュース同時に

共同通信~驚きのニュースだった

 

腎臓売ってiPad2購入…中国の高校生、体調悪化

 米アップルの多機能端末「iPad(アイパッド)2」を買うため、中国安徽省の高校1年の男子生徒(17)が臓器ブローカーに自分の腎臓を売っていたことが分かった。広東省の深?衛星テレビが8日までに報じた。生徒の体調は少しずつ悪化しているという。

 iPad2がどうしても欲しくなった生徒は4月下旬、腎臓が高く売れると

知り、インターネット上で広告を出していたブローカーに連絡を取った。湖南省の病院に連れていかれ、腎臓を片方摘出された。

 3日間の入院の後、2万2千元(約27万円)を受け取り、iPad2や同社の携帯電話iPhone(アイフォーン)を購入。高価な物を持ち帰った経緯を母親に問い詰められて発覚した。警察に届けたが、ブローカーは連絡が取れなくなっていた。

 同病院の手術室には臓器摘出の設備はないという。病院は「手術室は外部に貸すことがあり、どんな手術があったか分からない」としている。中国では臓器移植を望む多くの患者がいるが、ドナー不足で闇ルートでの臓器売買が横行している。

スポーツニッポン新聞社にお邪魔して・・・

木曜日, 6月 9th, 2011

スポーツニッポン新聞本社

メトロ門前仲町より徒歩**分

「見えたぁ 初本社訪問」

 想像していた以上におおっきい社屋

隣の東京海洋大越中島キャンパスグランドでは、有名野球選手が練習していることもあるとか

社内から見えるグランドがwindowpictureのよう

お見せできなくて残念!

スポーツニッポン新聞社

この辺りは、江戸時代の埋め立て地で地盤がしっかりしているのか震災の被害は殆どなかった

クリックしてね

 

3階編集室 

研修生の一人**さんが、第3回AKB48選抜総選挙結果待ち編集中 

「写真撮らせていただけますか?」

関連記事

お正月の福袋に『新聞社1日体験ツアー』があったら・・・買う!(笑)

学ばせてもらえたらToride Mainichiも一人前になるかも(爆)

スポーツニッポン新聞社

**日報の印刷を終え これから配送準備・・・かな?

スポーツニッポン新聞社

全ての輪転機稼働中は、見事なんでしょうね

社屋中にインクの匂いが漂っていました

 

平成23年1月1日現在 社員数784人(男性674人、女性110人)

小沼新聞舗で販売店研修をされた方は約100人

勿論お辞めになった方もいらっしゃるでしょうが、

第一線で活躍されている方々とふれ合う時間をいただけることに感謝 ^ ^*

今年我が家で研修された社会人1年生も立派に仕事をこなし輝いていましたよ

 

忙しい時間に対応して下さった皆様にありがとう ^ ^*

 

   Sponichi Annex

 

もんなか土産

宮月堂 元祖あげまん

もんなか土産

三咲堂 大学芋

もんなか土産

これも欠かせないね

梅花亭 復刻明治生まれのどらやき銅板焼き byおめざ

さくらの季節が楽しみなCASA

水曜日, 6月 8th, 2011

CASA

CASA

マルシェは終末限定

CASA

拘り食材の販売もしています

CASA

桜の季節に座りたいシートです

CASA

終末限定ですが、乙戸沼公園が見渡せるCASAでモーニングは如何?

11:30 までのモーニングセットが350円

サザコーヒーつき ブルスケッタ お得感◎

?CASAのHPでは、モーニングは土曜日限定450円となっているけれど?

CASA

CASA

ロングマット水耕苗で田植え 取手市

水曜日, 6月 8th, 2011

~産経新聞20110608~

 取手市和田の水田で7日、県内では珍しいロングマット水耕苗を使った田植えが行われた。長さ約6メートル、幅30センチの不織布でできたシートに種をまき、12~13センチに成長すると、巻き取ってロール状にし、田植え機で植える。ロール1巻で箱苗10枚分に相当し、6条植えの田植え機を使うと30アールを1人で植えることができるのが大きな特徴。

 この日、田植えを行ったのは、同市野々井の下田耕一さん(62)で、5年前からロングマット水耕苗を導入。周辺では1カ月ほど前に田植えを行っているが、収穫時期は1週間ぐらいしか変わらず、収量は箱苗とほとんど同じという。

 下田さんは「今年で6年目になるが今までで一番いいでき」と話していた。
産経新聞20110608

ロール状に巻いた苗を田植え機にセットする下田耕一さん