Archive for 8月, 2011

大子旧上岡小 NHK朝ドラ「おひさま」ロケ地

金曜日, 8月 26th, 2011

NHK朝ドラ「おひさま」ロケ地 大子 旧上岡小に観光客急増

 ~読売新聞20110820~

見学客でにぎわう旧上岡小学校(大子町上岡で)  NHK朝の連続テレビ小説「おひさま」のロケ地になった大子町上岡の旧上岡小学校を見学に訪れる観光客が急増している。明治期に建てられた木造校舎は映画やドラマのロケ地として知られ、昨夏も1日平均約30人が訪れたが、今夏は多い日で600人以上が詰めかける人気ぶり。「教室の中も見たい」との要望に応え、校舎を所有する町は2001年の閉校後、初めて内部を開放するなど、かつてのにぎわいを取り戻している。

 旧上岡小学校は1879年(明治12年)に創立。89年(明治22年)に建築された現校舎は建築当時のままの姿が残されている。昭和中期には同町の上岡、山田両地区から200人以上の児童が通ったが、過疎化とともに2001年には全校児童が36人に減少。同年3月に閉校となった。校舎は取り壊される予定だったが、上岡、山田両地区の全259戸の住民が会員となって「上岡小跡地保存の会」を設立。財政難の町に代わって絵画教室の会場などに使いながら、ボランティアで清掃などを続けてきた。

 校舎は、閉校から約1か月後、航空会社のCM撮影が行われたのをきっかけにロケの引き合いが相次ぎ、これまで年間6~7本、合計60本以上の作品の舞台となった。

 「おひさま」の撮影が決まったのは昨年秋。11月には主人公・陽子の子供時代の撮影が行われ、運動会のシーンにはエキストラとして町民約30人が参加した。今年2月には、主人公が成長し、教師として教壇に立った場面も撮影された。

 4月の放送開始後は、東日本大震災の自粛ムードもあって観光客は少なかったが、6月頃から徐々に増加。当初は校庭から外観を眺めるだけだった観光客から、「校舎の中も見せてほしい」という声も多く寄せられるようになり、町は11月末までの期間限定で開放を決めた。保存の会に案内役兼管理人を委託し、袋田の滝から同校までの10か所に道順を示す案内板も設置した。

 町企画観光課は「福島第一原発事故の風評被害などで町を訪れる観光客は減っている中、上岡小が町の新たな観光スポットとして親しんでもらえたら」と期待。保存の会事務局長の菊池輝雄さん(73)も「こんなに大勢の観光客が来るとは思わず驚いたが、喜んでもらえたらうれしい」と語る。

 観光客は黒板の前で記念撮影をしたり、昔ながらの木製イスに腰掛けてみたりと思い思いに楽しんでいる。常陸大宮市の主婦菊池規子さん(39)は「番組のテロップでロケ地と知り、ぜひ来たかった。昔に戻ったようで懐かしいです」と喜んでいた。

 校舎内の見学は、月曜日を除く午前9時~午後4時。入場無料。問い合わせは大子町企画観光課(0295・72・1138)へ。

 

ハルキ兄さんの通った医学校ロケ地 土浦一高も話題になっているのでしょうか?

はなまるレシピ 紅茶ムース寒天

木曜日, 8月 25th, 2011

ずっと作ろうと思っていた『紅茶ムース寒天

出来上がったらきれいな2層になると書かれていたのでチャレンジ

生クリームの泡だてが少なかったらしくて失敗でした(爆)

「写したら 泡泡だらけで恥ずかしい 震災被害を免れたグラスたち」(笑)

紅茶ムース寒天

父の水分補給には欠かせない、寒天・ゼリー・とろみちゃん

美味しいレシピがあったら教えてくださいね

明日は、珈琲バージョンで作ってみます

 

紅茶ムース寒天

<材料>(4人分)
 
牛乳・・・200cc
紅茶のティーバッグ・・・2袋
水・・・200cc
粉寒天・・・小さじ1(2g)
グラニュー糖・・・50g
生クリーム・・・150cc

<作り方>

牛乳を鍋に入れ、中火にかけて煮立たせる。
沸騰したらティーバッグを入れ、スプーンで押しながら濃い目に煮出す。
別の鍋に水と粉寒天を入れよくかき混ぜ火にかける。
沸騰したら中火にし、かき混ぜながら1分以上火にかけしっかりと溶かす。
4.にグラニュー糖を加え、溶けきったら火を消す。
5.に熱した2.を加える。
7分立てにホイップした生クリームに6.を加え、よく混ぜる。
型に7.を入れる。
2層に分かれ固まれば完成!
※常温のままでもしっかりと固まりますが、冷やしても美味しくいただけます。

サントリー地域文化賞に真壁町が選ばれました

木曜日, 8月 25th, 2011

「真壁のまちづくり」顕彰 サントリー地域文化賞 実行委「復興の力に」

~東京新聞他20110825~

 地域文化の発展に貢献した個人や団体に贈られる「サントリー地域文化賞」に二十四日、桜川市の「真壁 伝統ともてなしのまちづくり」が選ばれた。本県の受賞は二〇〇八年の「つくばみらい市綱火保存連合会」などに続く五例目で、関東では最多。活動の中心的な存在で、代表して受賞した真壁のひなまつり実行委員会副委員長の川嶋利弘さん(68)は「東日本大震災からの復興へ向かう力になる」と喜びを話した。

 真壁地域は文化財登録された歴史的建造物が百四件ある。住民らは昔ながらの街並みを生かしながらイベントを開いたり、百六十軒の民家や店舗にひな人形を飾って来場者をもてなす「真壁のひなまつり」など多彩に活動をしている。

 地域文化賞はサントリー文化財団(大阪市)が一九七九年から毎年、全国から五件を選んで顕彰している。

 川嶋さんは「来場者に経済的なものを求めるのではなく、仲良く話をしようという姿勢で気張らずやってきたことが評価された」と感慨深げ。震災で歴史的建造物の七割は損傷したが来年もひなまつりを開催し、地域を盛り上げていくという。 

 

第33回サントリー地域文化賞受賞団体

過去の受賞団体 

2007年 市民・大学・行政が一体となった現代アートによる街づくり取手アートプロジェクトで受賞しています

1987年 県内では、土浦 歴史と自然のふるさとづくりで受賞してから5カ所目の受賞となりました

真壁の皆さま おめでとうございました

放射性セシウム 本日の毎日新聞紙面より

木曜日, 8月 25th, 2011

~毎日新聞20110825~

東日本大震災:五霞で収穫玄米、セシウム不検出 

 県は24日、五霞町の1地点で21日に収穫された玄米を本調査した結果、放射性セシウムは不検出だったと発表した。また、取手市の3地点で19日に採取した玄米を予備調査した結果でも、セシウムは検出されなかった。

一方

東日本大震災:堆肥から基準超の放射性セシウム

 取手市シルバー人材センター製造・販売
 
取手市は24日、同市寺田の市シルバー人材センター(理事長=藤井信吾市長)で製造・販売した堆肥(たいひ)から、国の暫定基準値(1キロ当たり400ベクレル)を超える659ベクレルのセシウムが計測されたと発表した。堆肥は市内の一般家庭で剪定(せんてい)された植木を集めて製造。5月16日に399袋▽同21日に133袋▽6月15日に215袋--の計747袋が、1袋10キロ入り、300円で個人に販売されたという。

 市は栃木県の腐葉土から高濃度のセシウムが計測されたことから、4日に常総市の検査会社に検査を依頼。その結果、セシウム134が283ベクレル、同137が376ベクレル検出されたという。市は「健康に影響ない」としているが、売れ残った堆肥約15トンをビニールシートで覆い、同市長兵衛新田の同センター作業場で保管している。

 藤井理事長は「高濃度ではないが、流通しないよう管理する。東京電力本店に損害賠償を請求する」とコメントした。市は今後の対応について、広報紙や市ホームページで告知する。

病院の中庭観察

水曜日, 8月 24th, 2011

ここが病院の中庭だなんて

ステキ

筑波大学病院

 

発電システム?

発電システム

  

発電システム

和のベーカリーカフェ 蔵日和

水曜日, 8月 24th, 2011

 和のベーカリーカフェ 蔵日和 カレーフェアー開催中

 

 

本日、つくばまで3往復(笑)

蔵日和のパンが食べたくなって、数年ぶりに立ち寄ってみました

和のベーカリーカフェ 蔵日和

震災後出来たと言うオーオプンデッキ

アド街っく天国で紹介されたアンチョビーバター

和のベーカリーカフェ 蔵日和

和のベーカリーカフェ 蔵日和

変わった形のパン

数年前と大分変っていました

和のベーカリーカフェ 蔵日和

カスミグループ地域社会の活動支援事業『わたしの企画』

水曜日, 8月 24th, 2011

一度は観たい 真壁の人形浄瑠璃の話題

つくばで人形浄瑠璃公演 ~常陽新聞2011.0823~

真壁白井座、10月2日カスミつくばセンターで
桜川市真壁町白井に江戸時代後期から伝わる人形浄瑠璃を伝承する真壁白井座が10月2日、つくば市西大橋のカスミつくばセンターで公演する。公演と併せて、一般を対象に人形浄瑠璃を実演する参加者も募集している。

同地区の人形浄瑠璃は大正期に上演が途絶えた。2001年に文化庁の支援を受けたのを機に、町民有志による保存会の真壁白井座が結成され、03年には80年ぶりに人形浄瑠璃が復活した。

保存会の団員は結成当時に40人いたが、現在は15人に減った。40~80歳代の歯科医師や商店主、主婦などの団員は毎週、公民館などで練習を重ねる一方、地元の小学生らを対象に伝承教室を開くなどの活動を続けている。

団員らは復活した人形浄瑠璃を今後も伝承していくため、保存会の存在を広く知ってもらい、新たな団員を増やすのが課題。このため、カスミグループによる地域社会の活動支援事業で、「『わたしの企画』応援します」に応募し、採択企画に選ばれた。人形浄瑠璃に興味を持った参加者には、団員に加わってもらう。

上演の演目は「傾城阿波の鳴戸」。保存会による上演を前に、この演目を実演する小学校高学年以上の参加者20人を募集する。参加者は団員から人形浄瑠璃についての説明を受け、「大夫」「三味線」「人形遣い」の3業の各部門に分かれて練習の上、実演する。

参加希望者ははがきに必要事項を記入し、9月15日までに申し込む。公演は入場無料。

問い合わせと申し込みは真壁白井座の柳田隆さん(〒300―4408桜川市真壁町真壁376、電話0296・55・0361)まで。

 

カスミグループ地域社会の活動支援事業『わたしの企画』

 助成金制度・・・知らないだけで つくば周辺だけでもこんなにあるのですね

 

真壁に素晴らしい賞がいただけることになったと、ブログに書かれていました

何でしょう? 気になります

助成金制度 え~こんなにあるの? つくば周辺

いこいーの+Tappino 10月オープン

水曜日, 8月 24th, 2011

~毎日新聞 20110823~

毎日新聞20110823-1

~常陽新聞 20110823~

常陽新聞20110823

高砂百合 たかさごゆり

火曜日, 8月 23rd, 2011

 毎日新聞20110823

 

お花すきな方には、格別な記事だったようで、日立から高砂百合を見にいらっしゃる人もいるようです

 

工務店女房の細腕繁盛記

 

一方県北では、

吐泉泉 ~茨城新聞2011.823~

茨城新聞20110823
 
▼那珂市瓜連の綿引仁さん(78)方の玄関先で、一つの茎から44輪のユリの花が咲いた。平たく伸びた茎の先にハーモニカ状に並んでいたつぼみが18日ごろから開花。きのうにはほぼ全部の花弁がそろい、華やかさを演出している。
▼4年前に自宅を新築する際、庭の植木なども整備。山砂の上に玉砂利を敷いた場所にユリが自生した。毎年数輪の花しか咲かず、「これまで見た事がない」と綿引さん。植物に詳しい元教員は「養分と水分が多く条件が整ったからでは。まれな例」と話している。
▼ユリの隣には、紫やピンク色のアサガオも咲き、孫の真由ちゃん(3)は「真っ白な花がいっぱい」と毎朝うれしそう。

みんなの想いをみんなの手でみんなのために みんなでつくる花火大会

月曜日, 8月 22nd, 2011

数年前友人宅から辻堂の花火大会を見たことがあります

湘南の海と花火・・・それだけで素敵でした

東日本大震災の影響で

「警備不足」等の影響で各地のイベント自粛要請がかかりました

辻堂市民は、花火大会を中止にするのは寂しすぎると

学生が中心になり、商店会などいろいろな人の協力の下、

辻堂での花火大会を企画しました

題して『みんなの想いをみんなの手でみんなのために みんなでつくる花火大会

300発予算500万円

9月18日は感動の夜になるのでしょうね