Archive for 7月, 2010

ひんやり和スイーツ

月曜日, 7月 19th, 2010

お土産にいかが?日本橋発

日本橋屋長兵衛の『金魚すくい』

日本橋屋長兵衛の『金魚すくい』

榮太樓總本鋪

今が食べごろ 遊び心いっぱい『西瓜まんじゅう』

西瓜まんじゅう

 

シマナス

日曜日, 7月 18th, 2010

取た手朝市で見つけたシマナス

珍しさからGET

しまなす

さてどう料理するか?なぬ!種がないのぉ

しまなす

炒めたり煮たりがいいとか

減産はイタリアってことはトマトと相性抜群らしい

こんな写真発見 「白トマトもおいしかったよ」

八重洲ニュータウン自治会館 引っ越し準備

日曜日, 7月 18th, 2010

新旧開館数m

「いくよー」「受け取った」

収納庫に仮収納を確認しテーブル運び終了

八重洲ニュータウン自治会館

引っ越しは7月24日です

大きな荷物が運び込みやすいようにフェンスを外しました

祇樹給孤独園

足もとも補修 安全に引っ越しが終了しますように・・・

八重洲ニュータウン自治会館

撞舞神事

日曜日, 7月 18th, 2010

会場掲示の解説板によれば

 撞舞は、龍ヶ崎市内の八坂神社祭礼中に行われる雨乞いと五穀豊穣無病息災を祈願する神事で、

400年以上の伝統をもつ。

 根町通り中央に、舞台と紺と白の木綿を巻いた14mの撞柱が立てられ、

頂上に鉄の轡(くつわ)と紺の麻紐の尾を垂らした横木の上に直径80㎝の円座が乗せられる。

 柱は水神の竜の昇る様を、円座は水神を乗せる馬を表していると思われる。

 午後6時ころ、唐草模様の衣装に雨蛙の面を被り、

顔に赤い布を垂らした舞男がお囃子に合わせて撞柱を登って行く。

頂上では円座の上に立ち四方に向かって矢を放つ。

矢の落ちた家ではその一年間災厄を免れるという。

 その後、円座で逆立ちや、綱を滑り降り途中でぶら下がるなどの離れ業が披露される。
 
撞舞は龍ヶ崎のほか千葉県旭市、野田市、多古町でも行われており、

起源については明らかではないが、京都・奈良で行われていた神事の祭の散楽の流れをくみ、

室町時代、村の形成とともに地方に伝えられ、庶民の生活と密着した行事になったものであろう

「つく舞」の芸能史的研究によれば、「つく舞」とは何か

つく舞は、主に利根川流域に分布している。

茨城県では「龍ヶ崎の撞舞(つくまい)」、

千葉県では「野田の津久舞(つくまい)」「多古のしいかご舞」「旭のエンヤーホー(陰陽法)」

が行われている。つく舞は櫓に高い柱を立て、その柱と綱を用いて軽業を行う民俗芸能である。

 

八坂神社から抜粋

撞舞神事が終わると若い衆が青竹をたたいて神馬を走らせる。

これは貝原塚の八坂神社からご神体を奪って馬を走らせ、

根町に迎え一時般若院境内に祀ったという故事・・・・

  ^ ^*それで般若院前で撞舞が行われていたのですね

  ^ ^*地域の歴史を読んでいくと「なるほどそーだったのか」ということばかり

 

ここも分かりやすい

 

お祭りの様子がYouTubeで観られます

八坂神社祇園祭は全国で行われています

平家物語』の冒頭

『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、

盛者必衰(じょうじゃひっすい)の理(ことわり)をあらはす。

おごれる人も久しからず、唯(ただ)春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、

偏(ひとえ)に風の前の塵(ちり)に同じ』

祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)の正式名称樹給孤独 精舎(ぎじゅぎっこどくおん しょうじゃ)

略して祇園なのだとか

撞舞

日曜日, 7月 18th, 2010

地元の奇祭を一度は見てみたいと思っているが・・時間的な理由で思いが叶わない

毎日新聞 7月2日

撞舞:練習、25日に向け熱気 竜ケ崎市役所駐車場で舞男2人 /茨城

 竜ケ崎市に400年以上前から伝わるとされる国選択無形民俗文化財「撞舞(つくまい)」の練習が、

25日の本番を前に毎日曜日に同市役所駐車場で行われている。

撞舞は太平洋戦争で一時途絶えたが、1950年に復活し今年で60年目。

五穀豊穣(ほうじょう)や雨ごい、厄よけに効果があるとされる。

4月28日には同市無形民俗文化財に指定され、今年は観光客も増えそうだ。

 今年の撞舞で「舞男(まいおとこ)」を演じるとび職の2人は、

6代目に当たる谷本仁さん(41)=牛久市=と、

後継者で5年間修行を積んだ大石浩司さん(28)=竜ケ崎市。

2年前からコンビを組んでいる。

 舞いは、竜を象徴する高さ14メートルの撞柱に唐草模様の衣装を身にまとい、

アマガエルの面を付けて、命綱なしで上り、笛や太鼓のお囃子(はやし)に合わせ、

さまざまな妙技を繰り広げる。一説には竜の背中にアマガエルがよじ登る姿を表現したとされる。

東西南北に矢を放ったり、逆立ちなどを披露。矢を拾った人には1年間、

災厄から免れる御利益があるといわれる。

 6月13日から初練習が行われ、命綱と落下防止の防護ネットを張って、

動作を確認した。今月18日まで雨の日を除き毎日曜日練習する予定という。

 当日は同市根町の撞舞通りに設けられた撞舞会場で、午後5時から「龍神太鼓演奏」

▽同5時半「貝原おごと囃子の演奏」▽同6時から本番の舞男2人が登場し妙技を披露する。

入場無料。問い合わせは市商工振興課(電話0297・64・1111)へ。

 

本日最後の練習日にパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

撞舞

撞舞

撞舞

撞舞

撞舞

撞舞

撞舞

 

練習が行われていた龍ヶ崎市役所

窓際に植えられているのはゴーヤのグリーンカーテン?かな 

撞舞

日暈(ひがさ)みましたか?

日曜日, 7月 18th, 2010

太陽に虹

お天気が崩れる前触れか

日暈(ひがさ)パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) できなかったので夕焼けをパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

富士

スカイツリー

富士

富士

取手の和と輪

土曜日, 7月 17th, 2010

HappyRecipeにお友達ができました

わたしの暮らし 私の時間』yukiさんのブログをリンクしました

トリデブロガーファミリーです

よろしくお願いします

利根川灯ろう流し

土曜日, 7月 17th, 2010

取手市仏教会の僧侶20名近くが一同に会して行われる灯ろう流し

お手伝いを始めて何年になるでしょう

明日22日午後4時からアトラクション

 Swing80ジャズフルバンド

 坂東太鼓

午後6時から灯ろう流し

午後7時 送り火の後 高木煙火店による花火

利根川河川敷常磐線鉄橋下にお出かけください

 

 灯ろうは1台1,000円に値上がりしました<m(__)m>

金曜日, 7月 16th, 2010

茄子

はなまるで紹介されてから ずっと作ろうって思っていた1品

茄子を細切りにし片栗粉をまぶし茹でて麺つゆでいただく『茄子そうめん』

結局 自己満毒で終わりました(笑)

 

ずっとHappyRecipeにお付き合いしていただいている方は感じているかもしれません

『農』にとても関心があります

片手間でできないことは分かっていますが何かに携わるべし

と声が聞こえます(笑)

タカヨシは産直フランチャイズで引っ張りだこ

うどんのすぎのやも本社ビルに隣接して産直の店をドーンとオープン

桃一箱500円?生産者が順番を競う産直所?あるんだね~ めっけもん広場

どうして取手には人が賑わう産直所ができないんだろう

私たち主婦が求めているものってなんだろう

自問自答しています

農業国茨城の取た手野菜ってどうだろう

なにか出来るはず

「明日もいくぞ 取た手朝市」

農家レストランもあこがれ 

 

・・・野菜畑にチョウチョが1匹も飛んでいないとしたらそれこそ私には、

この上なくぞっとする光景に思えるのだが。 今日の女の気持ちから

ブラスバンド

金曜日, 7月 16th, 2010

梅雨明けしそうな気配です

・・・が、明日は局地的な雷

ゲリラ豪雨の恐怖がよぎります

 

又携帯のショートメールに

「広島県庄原市の大雨で・・・行方不明・・・」

地球が怒っているって いつも思います

 

^ ^*の夏は、母の漬ける茄子のおつけものと窓掃除からはじまります

我が家、雨戸がない為一雨ごとに窓が汚れます

晴天が続くと窓の汚れが心の汚れのようで気になります

ちょびっと窓掃除をしました

あらら ブラスバンドが今頃咲き出しました

ブラスバンド