Archive for 10月, 2014

お地蔵様縁日はお年寄りの社交場

金曜日, 10月 17th, 2014

女性は、いつもお洒落で!

DSC_0096-EFFECTS

母がつけてくれたお線香

10人ぐらいで分けてお参り

み~~~んなお友達感覚のお地蔵様縁日

DSC_0098

 

今日は来てみたんだよ。

みんな、私が作った竹製品だよ。

丈夫だよ。DSC_0101

DSC_0099

JR藤代駅ギャラリーにて高齢者サークル展

金曜日, 10月 17th, 2014

散歩道 高齢者サークルが作品展 毎日新聞20141017

取手市の高齢者サークル2団体の作品展が16日、

JR藤代駅改札前の市民ギャラリーで始まった。

「ふれあいサロンふじの会」(石垣美代子代表)が四季の花をテーマに

水彩や油画、押し絵など26点を出展。

「いきいきサロンお手玉の会」(穂積文江代表)が布で手作りした

富士山の壁掛けやつるしびな、人形など約100点を展示している。

28日まで開催。

取手アート不動産

金曜日, 10月 17th, 2014

常陽新聞 20141022

20141022_206

空き家 活用し、取手に移住を 最大100万円補助も 毎日新聞 20141017

住みたい人←NPOがユニーク案募集しマッチング→改修プラン

空き家を有効活用し、首都圏から移り住んでもらおうと、

取手市のNPO法人「取手アートプロジェクトオフィス」が20日、

同市内の空き家4軒の改修プランを募集開始する。プランを公表し、

「こんな家ならば住んでみたい」と考える人も別途募集。

プランと入居希望者をマッチングできたら改修し、居住してもらう計画だ。

同NPOは建築設計会社「オープン・エー」(東京都千代田区)と共同で同計画を実施。

計画名を「あしたの郊外」と銘打って、アートや独自性、個性のある改修プランを求めている。

計10軒の空き家の提供を目標に掲げており、20日には4軒の改修プランを募集する。

4軒は開設予定のウェブサイト「取手アート不動産」で公開し、プラン作成の参考にしてもらう。

同NPOではアトリエや研究室、サークル活動部屋など多様な活用方法を想定しており、

集まったプランはウェブサイト「あしたの郊外」で公表し、入居希望者の応募を受け付ける。

同計画は国土交通省の「住宅団地型既存住宅流通促進モデル事業」に採択されており、

一部物件には改修費に最大100万円(工事費の3分の1)の補助があるという。

残る改修費は家主と入居希望者が協議して負担割合を決定する。

また、入居者は家賃が必要。

プラン発案者に謝礼などはないものの、自身の作品が実際の住宅に使用される魅力がある。

同NPOの羽原康恵理事は「取手は首都圏から40キロ圏内。

アートに触れ合い、自分の感性を生かした住み方を提案してほしい」と話している。

同NPOは20日午後7時半、横浜市中区海岸通3のバンカートスタジオNYKで、

「キックオフ・シンポジウム」を開催。建築家ら8氏がプラン例などを発表する。

定員100人(要事前申し込み)、参加費500円。

問い合わせは同NPO(0297・72・0177)。

取手市立吉田小が東京インドネシア共和国学校と交流会

木曜日, 10月 16th, 2014

毎日新聞 20141022

20141022_m

 

茨城新聞 吐玉泉 20141016

取手市立吉田小と東京インドネシア共和国学校(東京都)の子どもたちが交流する

「わくわくふれあい会」がきのう、取手市吉田の吉田小で開かれ、

インド

ネシアの子どもたちや教師ら28人が訪れた。

吉田小児童が和太鼓の演奏や合唱で歓迎し、

インドネシアの児童が伝統的なインダンダンスを披露した。

その後、一緒に給食を食べた。

インドネシア語で歓迎の言葉を述べた中川洋太君(10)は

「この機会にインドネシアをもっと知ることができたらいい」。

ダンスを踊ったニ・プトゥ・アユ・ティルタワティさん(10)は

「こういう機会があるのはありがたい。将来のためになる」と話した。

両校は30年ほど前から交流。

吉田小は本年度いっぱいで統合されるため、

同校としては今回が最後のふれあい会となった。

同校の下田悟教頭は「統合後も交流を続けたい」と話した。

20141016_183

産経新聞 20141017

20141017_s

井出哲教授による取手市民大学講座

木曜日, 10月 16th, 2014

地震の予測はなぜ難しいのか?・・・テーマ

DSC08444

DSC08443

ユーモアのある教授ですね。

地震は、破壊と摩擦の現象です。

地震の中に「ゆっくり地震」というものが確認されています。

いずれ、巨大地震になる可能性のある地震です。

M7クラスの地震は、1年間に世界で10回、日本で1回程度起こる計算です。

全地震の1割が日本で起こっています。

このような質問がありました。

「日本で安全と言われる場所はどこですか?」

「・・・・」

・・・

南海トラフ地震について、時間を取って説明されていました。

 

 

ふるさとが 元気と知った 今日の記事

木曜日, 10月 16th, 2014

新聞週間が始まりました。

新聞週間は、毎年10月15日から1週間。

2014代表標語 1編

ふるさとが 元気と知った 今日の記事

2014佳作 10編(順不同)

記事を読み 時流を読んで 明日を読む

今日読んだ 涙も笑顔も 忘れない

事実が伝われば 変えられる未来がある

人生という旅には、新聞という名の「地図」が必要だ。

新聞が遠い世界を近づける

新聞と 読者が守る 知る権利

新聞は 自分磨きの 第一歩

スマホじゃ読めない 記事がある。

伝えたいと 知りたいを つなぐ新聞

つらいとき そっと見返す 記事がある

^ ^*が気に入った標語は、新聞が遠い世界を近づける!

霞ヶ浦名産 半生れんこんめん

水曜日, 10月 15th, 2014

見た目は蕎麦

食べたらうどん

レンコンの粉末って緑色?

ハスの葉を乾燥後葉茶にして粉末にして混ぜたそうです。

れんこんサブーレと共にご贔屓に~ れんこんめん

DSC08441

神戸観音屋デンマークチーズケーキ

水曜日, 10月 15th, 2014

DSC08437

DSC08438

デンマークチーズケーキは、熱々でお召し上がりください。

お取り寄せの定番商品らしいです。

 

ともしびの夕べコンサート

水曜日, 10月 15th, 2014

白井地域福祉事務所 ともしびの夕べ実行委員会の皆様と

紙袋キャンドル3.11イベントでご縁があり、

ゆめまっぷの会事務局でミーティングがありました。

キャンドルイベントを通じて、市外の方々とこのような形で繋がることに感謝します。

勿論、次回ゆめあかり3.11「続ける祈り繋がる想い」2015にお出かけくださるようです。

ともしびの夕べコンサートにもお出かけください。

20141015_176

20141015_177

20141015_178

サイクルアートフェスティバル2014 みきさん投稿漫画

水曜日, 10月 15th, 2014

 

1ヶ月間 漫画を1ページずつ公開中の傍島みきさん

 

茨城新聞 20141022 Facebookから読んでくださいね。

20141023_i

 

産経新聞 20141023

20141023_s

 

トリックアートリデ

トリックアートでまちおこしがしたかった。

アーティストの街なのだからそんな動きになったらいいなと願っていた。

傍嶋さん御夫妻! 応援します。

 

サイクルアートフェス:取手競輪場でトリックアート 来月9日開催 毎日新聞 20141016

取手市白山の取手競輪場で11月9日、自転車と芸術の祭典

「サイクルアートフェスティバル」が開かれる。

会場では市内の芸術家4人が制作したトリックアート9点を公開する。

制作者で東京芸術大大学院壁画科修了の画家、傍嶋賢さん(35)は

「写真を撮って親子で遊べる。県内唯一の競輪場と東京芸大がある取手から、

自転車とアートを強く発信したい」と来場を呼び掛けている。

同フェスは今年で9回目。初めて制作したトリックアートは

第1コーナーのスタンド外側通路の床と壁に配置。

床面の5点は幅2メートル、長さ9〜10メートルのじゅうたんをキャンバスに

壁画用アクリル絵の具で描いた。

巨大な自転車のトリックアートは特定の位置から見ると立体的に見え、

自転車の後輪部分などに乗っているように見える。

フェスは9日午前9時45分〜午後4時に開催。

入場無料。バンク試走体験や競輪選手による模擬店なども行われる。

 

茨城新聞 吐玉泉 20141015

取手市白山の取手競輪場で来月開かれるサイクルアートフェスティバルに向けた

トリックアートの制作現場がきのう、報道陣に公開された。

担当者は「家族連れなど、普段競輪場に来ない方々にも楽しんでいただきたい」と話している。

目の錯覚を利用して立体的に見えるトリックアートは、

同競輪場の第1コーナー付近のスタンド通路に計9枚展示される。

浮き上がる自転車や崖をイメージする絵などがある。

制作するアート団体SOBASUTAの傍嶋賢さん(35)は

「ここからアートと自転車のコラボレーションを発信していけたらいい」と話した。

フェスティバルは来月9日午前9時45分から。

プロ競輪選手による子どもの自転車教室やガールズケイリントークショー、

バンク内の試走などが予定されている。

20141015_i

常陽新聞 20141015

20141015_182