Archive for 10月 18th, 2014

さんま祭り 311匹無料提供

土曜日, 10月 18th, 2014

常陽新聞 20141021

20141021_j (3)

毎日新聞 20141019

20141019-m

さんま祭り終了間際到着

あらっ、もしかして私のサンマチャン?

なんと、炭火焼ですよ。

昨年の3倍の人が会場に足を運んでくれたそうです。

商工会小文間支部やル・ソレイユさん・・・が、参加されていました。

不思議なスリーショットを数人でパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

お三方、地域のためにm(_ _)m

DSC08467

DSC08462

DSC08463

DSC08464

DSC08465

さんま祭り 311匹無料提供 取手であす 毎日新聞 20141017

岩手県大船渡市の大船渡港で水揚げされたサンマを振る舞う

「さんま祭り」が18日午前11時、取手市小文間の漁業用浮き製造会社

「東京化研」工場敷地で開かれる。

東日本大震災被災地の復興を支援するため、同社と市商工会小文間支部が共催。

サンマの炭火焼きを先着311人に無料提供し、募金を受け付ける。

募金は日本赤十字社に寄付する。

初開催の昨年は約200匹を提供。

今回は震災の発生日に合わせたサンマを調達する。

そば、焼き鳥店なども出店予定。

悪天候時は19日に順延。

問い合わせは同社の藤代さん(080・3393・5517)。

第21回いい歯の日の催し

土曜日, 10月 18th, 2014

20141018_187

DSC08468

DSC08469

ニセ電話詐欺対策の声掛け訓練

土曜日, 10月 18th, 2014

茨城新聞 20141018

取手市取手の常陽銀行取手支店(挽地潤支店長)できのう、

ニセ電話詐欺対策の声掛け訓練が行われ、

参加した行員は被害を水際で防ぐ際のポイントを確認した。

訓練は、高齢者役の取手署員が窓口を訪れ、高額の引き落としを試みるという設定。

応対した行員は目的や経緯を質問し、途中からは報告を受けた上司が

ニセ電話詐欺の疑いがあることを伝えた。

同署によると、管内では16日現在で18件、約8200万円の被害を確認しており、

被害額はすでに昨年1年間の合計を上回っている。

同支店窓口担当の永野李紗さんは「取り扱い件数も多いので、

(確認作業が)ルーティンワークにならないよう気を付けて応対したい」と話した。

縫い物大好きな母と苦手な娘(笑)

土曜日, 10月 18th, 2014

DSC08461

 

今年も、母の作品が届きました。

「作りたい人」と「飾りたい人」

取手ひなまつりで、バランスが取れたら、みんな「幸せ」なんだけどな。

池田屋工場直売デーは、明日です。

土曜日, 10月 18th, 2014

DSC08458

DSC08459

 

池田屋さんFacebookより

10月18日(土)朝9時~15時まで、大売り出しを開催いたします!

八木製茶さんのお茶の詰め放題も開催します。

池田屋さん社長が、揚げ餅を揚げまくるそうです。

揚げたては美味しいですよね。

10620793_694128200683866_5607369071830770206_n