取手市、通学路改良の補正予算案 毎日新聞 20141130
取手市は26日、小中学校通学路の危険個所改良工事・測量設計費(5047万円)など総額1億1179万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を同日開会の定例市議会に提案した。同工事では、寺原小と取手2中の通学路で幅の狭い寺田地区の歩道約85メートル区間を拡幅する。
取手市、通学路改良の補正予算案 毎日新聞 20141130
取手市は26日、小中学校通学路の危険個所改良工事・測量設計費(5047万円)など総額1億1179万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を同日開会の定例市議会に提案した。同工事では、寺原小と取手2中の通学路で幅の狭い寺田地区の歩道約85メートル区間を拡幅する。
ゆめあかり3.11開催までおおよそ100日
きっと あっという間でしょう。
慌てないように、できることからはじめます。
3年前とは比べものにならないほどみなさんに協力していただいています。
ありがたいです。
ポスター掲示をしてくださる方は、小沼新聞舗 0297-73-0925まで連絡をください。
今年は、近隣にもお願いに上がる予定です。
ゆめまっぷの会Facebook https://www.facebook.com/yume.map
「ゆめあかり3.11開催」にあたりゆめまっぷの会からメッセージ 2014.11.24
私達「ゆめまっぷの会」は、私達が住むこの街が大好きです。この街を活気あふれる元気な街にしたいと集まりました。
様々な企画や活動を通して、「どうせ…」と諦めるのではなく、「もしかしたら、ワクワクする未来がつくれるかも…」と、楽しい街づくりを考えています。
そのためには、一人一人が傍観者にとどまらず、皆が参加できることを大切にしてきました。
そんな中、2011年3月11日あの東日本大震災がおこりました。
大切な宝物を一瞬にして失ったその辛さを思うと心が傷みます。
「私達にできることはないかしら…」願いを書いた紙袋キャンドルを並べ、心を寄り添わせ、一緒に祈ることにしました。
鎮魂の想いを繋ぐことで、確かにあの時を生きていた、その事を忘れないように…。
そんな皆の想いを繋いだ紙キャンドルイベントが「ゆめあかり3.11」です。
こうしてこの活動は私達の大きな柱となりました。
回を重ねる毎に、賛同し積極的に協力してくださる方々が増えていることに、感謝し感動しています。
これからも皆さんと一緒に、この「ゆめあかり3.11」を大切に続けて行きたいと思います。
ゆめまっぷの会
27日から始まった
イクスピアリ・プロジェクションマッピング「クリスマス・キャロル・クロック」
子供たちが喜びそう~
シーズンオフの作品たちピックアップ
ラゾーナ川崎プラザで開催されていた
漫画「進撃の巨人」のプロジェクションマッピング「ATTACK ON THE REAL」
8分15秒からチェック!
自動車メーカー・ヒュンダイ
マレーシアでのプロジェクションマッピング。
車が空の上や近未来都市を駆け巡ります。
44台のプロジェクターを使用したアラブ首長国連邦の建国40周年
バルセロナの「メルセ祭り」 サグラダファミリア
茨城取手二中で被爆柿の木植樹10年式典 “2世”に中学生ら平和誓う
産経新聞20141129
取手市寺田の市立取手二中で28日、「長崎被爆柿の木植樹10周年記念式典」が開かれ、被爆柿の木2世の前で生徒たちが改めて平和を誓い合った。
学校創立50周年の平成16年に植えられた被爆柿の木2世の前で行われた式典には、被爆した柿の木を回復させた樹木医の海老沼正幸さん(65)も出席。
柿の木の前に設置したプレートが披露され、生徒会長の浦野菜々さん(14)が「今、平和で暮らせることをこれからも伝えていきたい」と平和への誓いを述べた。
この後、被爆柿の木2世の植樹を世界中に広める活動を進めている「『時の蘇生(そせい)』柿の木プロジェクト」の宮島達男代表(57)から同校に感謝状が贈られた。
うしく現代美術展 夜の鑑賞会
牛久中央生涯学習センターで行われたプロジェクションマッピング
今夜から始まった
ディズニーイクスピアリ、クリスマス限定のプロジェクションマッピング
盛り上がっていました~
12月25日(木)までの平日 19:00~/21:00~
土日祝および12/19(金)~25(木)18:00~19:00~20:00~21:00~
今夜は anniversary 31回目(笑)
サザンファンクラブは、大混雑
年末のチケット予約の為だね