Archive for 11月 11th, 2014

茨城県医師会作文コンクール最優秀賞は

火曜日, 11月 11th, 2014

20141111-i (2)

人生が輝くものになりますように・・・の願いを込めて

火曜日, 11月 11th, 2014

女と男 ともに輝く とりでの集い 人生が輝くものになりますように・・・

茨城新聞 20114111120141111-i (1)

取手で小学生が一日消防署長

火曜日, 11月 11th, 2014

取手で小学生が一日消防署長 119番受信体験も 産経新聞20141111

秋の全国火災予防運動初日の9日、取手市消防本部(同市井野)は

市内の小学生を「一日消防署長」に任命。

白山と藤代、久賀の3小学校の4年生男女6人が119番受信や防火広報などを体験した。

任命証を交付され、藤井信吾市長から

「一日消防署長」と書かれたたすきを掛けられた児童たちは119番受信や点検査察、

はしご車乗りを体験し、119番受信では署員がかけた電話に対し、

「火事ですか、救急ですか」などと応答していた。

最後は市内のホームセンター駐車場で、

婦人防火クラブの女性と一緒に買い物客らに防火を呼びかけた。

「いい歯の日」は11月8日

火曜日, 11月 11th, 2014

「いい歯の日」に検診 毎日新聞 20141111

歯と口腔(こうくう)の健康意識を高める「いい歯の日の催し」が9日、

取手市台宿の取手歯科衛生専門学校で開かれた。

市歯科医師会(数寄孝会長)が主催。

656人が訪れ、歯科検診を受診するなどした。

同市吉田の主婦、金子まどかさん(39)は長女春ちゃん(5)と一緒に訪れ、

「親子で毎年来ている」と話していた。

「いい歯の日」は11月8日。

同歯科医師会は同日前後に同催しを毎年行っている。