Archive for 11月 3rd, 2014

「幸せのたね」が「FMやまと」でオンエアー

月曜日, 11月 3rd, 2014

「幸せのたね」が「FMやまと」でオンエアーされます!!

放送日

11月4日 火曜日 22時~22時30分

FMやまと「BIGTIMEチャンス 風ラジオ」

お聴きになるには
   ↓
【パソコンで全国から】
http://t.co/vszoo6Qd

【スマホで全国から】
http://tunein.com/radio/FM-Yamato-777-s8212/

【神奈川県大和市周辺の方 FMラジオ】
FM 77.7MHz

あの暖かな日差しが懐かしい~

月曜日, 11月 3rd, 2014

富士山に会えた日はな~~んとなくいい日(笑)

DSC_0174

DSC_0176

とある産直で見つけたきのこきのこきのこたち

DSC_0205

夕刻筑波山も輝いていました。

DSC_0208

DSC_0209

もうすぐおうち(笑)DSC_0213

川越氷川神社とむすびcafé

月曜日, 11月 3rd, 2014

川越氷川神社は『結びの神さま』

むすび(産霊)とは、新しいものをうみだす目には見えない力・・・とか

DSC_0184

DSC_0188

 

神社では、本殿前の玉砂利を麻の網に包んだお守りを毎朝8時よりお分かちしています

玉砂利を持ち帰ると良縁に恵まれるという言い伝えがあります

DSC_0190

DSC_0191

 

氷川神社に隣接 氷川会館

縁結び神社の所以か結婚式もできるようです

目的は、「むすびcafé

おむすびではなく縁結びを赤と白を基調にして

おしゃれでモダンなcaféです。
DSC_0193

DSC_0194

昔から渦巻き模様は

外側から内側へたどるほど近ずくと言う

幸せな意味から「むすびロール」と言うそうです

DSC_0196

DSC_0197

 

縁や結びを表す紙を用いて手提げ袋や貼箱もかわいいお土産になります

DSC_0198

DSC_0199

DSC_0200

DSC_0202

DSC_0204

日本人の83%が、「生まれ変わるなら日本に」と考える

月曜日, 11月 3rd, 2014

生まれ変わるなら日本 産経新聞産経抄20141103

桑田佳祐さんは、東日本大震災から半年後の平成23年9月11日、

宮城県利府町で、復興ライブを行った。

前年8月に、食道がんの手術を経験した桑田さんの「復活の日」でもあった。

つい最近まで、被災者の遺体安置所だった会場で、どんなライブをすればいいのか。

当時はまだ、自粛ムードが強かった。

悩んだ末に、お客さんが日々のつらいことを忘れて、

大いに浮かれてくれることが何より大切、との結論に達する。

会場の周りに縁日の屋台を出して、お祭り気分を盛り上げた。

「不謹慎なこともやっていい?」。観客に問いかけてから歌い始めた桑田さんは、

「いつもの変態オヤジになっていた」(『やっぱり、ただの歌詩じゃねえか、こんなもん』新潮社)。

きのう発表された紫綬褒章受章者のなかに、桑田さんの名前もあった。

「ずっと目立ちたい一心で、下劣極まりない音楽をやり続けてきた」。

感謝の言葉に、桑田さんらしい照れ隠しがのぞく。

ただ苦境にある人に手を差し伸べる行為が褒章に値するなら、他にも心当たりの候補者がいる。

旅客機の消息不明と撃墜という未曽有の事態の対応に今も追われる

マレーシア航空大阪支店に、プレゼントが届いた。

2機をモデルにした手作りのぬいぐるみである。

持参した2人の女性は、「応援したかった」とだけ語り、連絡先も告げずに立ち去ったという。

読売新聞によると、御嶽山の噴火によって大きな打撃を受けた麓の自治体に、「ふるさと納税」が急増しているそうだ。

先月公表された国民性調査で、「日本人は他人の役に立とうとしている」と考えている人が、

過去最多の45%に上った。

日本人の83%が、「生まれ変わるなら日本に」と考えるのも当然である。