茨城県 20141105
Archive for 11月 5th, 2014
デューク更家さんのウオーキング教室
水曜日, 11月 5th, 2014街の歌声喫茶 龍ケ崎
水曜日, 11月 5th, 2014常総でかかしコンテスト 14日まで
水曜日, 11月 5th, 2014ドラえもんなど48体ずらり 常総でかかしコンテスト 産経新聞20141105
常総市新石下の市役所石下庁舎で4日、19回目となる「かかしコンテスト」が始まった。
今年は大人の部に9体、保育園児から中学生までの子供の部に39体がエントリー。
「ドラえもん」や「アンパンマン」といった子供に人気のキャラクターのカラフルなかかしのほか
、同市出身の小説家、長塚節のかかしも出品された。
審査の結果、グランプリ賞はTeam柴介の段ボールで作った「スズメバチ」(大人の部)が受賞。
最優秀賞には市立岡田小4年1組の「岡田わらたかなっしーと仲間たち」(子供の部)、
岡田小ふれあいスクールスタッフの「岡田の節とアン」(大人の部)がそれぞれ選ばれた。
展示は14日まで。
取手市有施設屋根を発電に貸し出し
水曜日, 11月 5th, 2014取手市有施設屋根を発電に貸し出し 毎日新聞20141105
自然エネルギー導入を促進しようと、取手市は4日、
市有施設の屋根を太陽光発電用に貸し出すことを決め、
民間事業者の公募を開始した。
事業者が固定価格買い取り制度で売電し、市は賃料収入を得る。
同様の取り組みはすでに東海村が実施しており、
水戸市でも来年2月ごろから同様に売電する予定。
取手市は藤代庁舎と分庁舎、議会棟の屋根計2000平方メートルを貸し出し、
30キロワット程度の発電を来年度から20年間にわたって計画している。
プロポーザル(企画提案)方式で公募し、12月26日まで受け付ける。
今月17日には現地説明会も実施する。
募集要項はホームページで公表している
よしこたんの夢を叶えるアップルパイ
水曜日, 11月 5th, 2014茨城新聞日曜版 20141102
趣味で作っていたアップルパイ作り
試作を2000個ぐらい作って
自宅アップルパイショップを作ってしまったよしこさん。
注文を受けてから焼き上げるまで30分かかります。
待ち時間をゆっくりと過ごしてくださいね。
カフェの他4と5のつく日にはランチも始めました。
午前11時から午後4時
結城市結城8621-24
0296-45-6123
土日6のつく日がお休み